すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

11/29 輪っかをなんとなく並べておくと

画像1 画像1
画像2 画像2
輪っかから落ちないで逃げる鬼ごっこが始まります。

わざとぽっかり空けておくゾーンをつくるのがおもしろくする秘訣かもしれません。

6年生がフリスビーを高く遠くに投げるのは上手なのですが、時々コントロールが定まらず、校舎の庇の部分に乗ってしまうのです。

11/30 4年生 図工

「ほって表す不思議な絵」

 彫刻刀の安全で正しい使い方を学習しました。

 夢中になって彫り進めていました。

 刃が進む先に手を置かない、話を聞くときは彫刻刀を置くなどのやくそくも守っていきます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/26 長なわとび・短なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
短なわとびや長なわとびを楽しんでいる様子をうれしく思います。

学校によっては、「なわとび月間」や「なわとびタイム」があって、全校で音楽に合わせて「リズムなわとび」に挑戦したり、「なわとび検定」があったり、「クラス対抗の長なわとび大会」があったりします。そのうちに、末広小学校でも始まるかもしれません。

末広小学校公式YouTubeチャンネルに、体育主任のやすひろ先生が、いろいろな跳び方のお手本の動画をアップしてくれているので、参考にしてほしいです。

実は、「校長先生からの挑戦状」もあります。


11/26 とんび

画像1 画像1
ピーヒョロ

声の強弱に気をつけて歌っていました。

そういえば、夏休みの岩井臨海学校の浜辺では、海風に乗って、とんびが上空に優雅に止まっているように見えました。

コロナ禍でここ2年間行っていないのですが、来年の夏はこの4年生の子供たちは臨海学校に行けることを祈ります。

11/26 英語版の絵本があったのですね

画像1 画像1
むむっ???

世界一般的には、英語版がオリジナルでポピュラーで、日本語版は日本だけですね。

この本は我が家にもあって、うちの子供たちも大好きでした。

ぜひ、英語版も読んでみてください。

11/25 4年生 外国語活動

今日のALTはニック先生でした。

アルファベットに親しんだ後、友達が選んだ色を質問して当てる活動をしました。

みんな積極的に質問ができていていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 登り棒好き4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ちなみに、向こうの方に、友達とぶつかって転んだ4年生男子を心配して、関係ないのに走って様子を見にいってくれた6年生がいます。

私とタッチダウンパスごっこで遊んでいたのですが、えらいです。

11/22 だじゃれをいうのはだれじゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語で「だじゃれ」の勉強です。う〜ん、参加したい!!!!!

生活を豊かにしますね。

11/19 小花教育長が学校訪問

画像1 画像1
学校内をあちこちご案内して、末広遊びの様子や休み時間、6時間目の学習の様子も見ていただきました。

4年生の合唱、声がきれいでした。

末広小学校がとてもいい学校だということを様々な面からたくさんご説明しました。

11/19 456年生が後から昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
123年生は昼読書

4年生は固定遊具がブームかな

テレビ番組の「戦闘中」で遊んでいる子もいるかな。

11/19 鉄棒も人気

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習で取り組んだからかな。

新しくなって使いやすいのかも。

長なわとびもいいですね。

11/19 固定遊具が人気

画像1 画像1
画像2 画像2
背の高いよしき先生が、少し跳んだだけで、登り棒の上の横棒にぶら下がって、みんな驚き!

11/18 先生方の勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが算数が好きになるために、毎週のように様々な学校を回って、授業をする先生方に指導してくださる、素晴らしい校長先生です。

話し合いでは、先生方が積極的に質問や発言をして、研鑽を積みます。

先生方も「幸せになるために」、そして子供たちを「幸せにするために」いつも勉強をしています。・・・・・・この部分が「???」という方は末広小学校YouTube公式チャンネルで、今週の月曜朝会の動画をご覧ください。


そんな末広小学校の先生方を誇りに思います。

11/18 4年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算のやくそくを調べよう。

よく考える楽しい授業でした。いろいろな考え方ができました。

皆さんが使っている算数の教科書の裏表紙の内側にお名前の載っている校長先生が授業を参観してくださり、とてもほめてくださいました。

11/17 もみじ

画像1 画像1
これからの季節にぴったりの歌ですね。

水元公園の紅葉はどうだったでしょうか。

11/16 4年生社会科見学その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そなエリア東京で、防災の学習をしました。

首都直下型大地震が発生する可能性は高いので、準備はすぐに始めてください。

展示や「東京マグニチュード8.0」の映画、そして災害発生疑似体験ツアーなど、危機感をもてる体験学習になりました。

ちょうど、日本列島が地震に襲われる直前というドラマもやっていて、子供たちも知っていました。

ちなみに、1枚目の画像は、映画「シン・ゴジラ」の撮影で使われた危機管理センターのオペレーションルームです。

11/16 4年生社会科見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーシャルディスタンスを保って、黙食でおいしいお弁当をいただいた後は、とっても広い公園で昼休みの遊び時間です。

大喜びで走り回っていました。

11/15 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長なわとびともいいますね。

これもみんなでできるので素敵です。

小学校の体育の定番です。

みんなで長なわとびをすると、どんなよいことが考えられるでしょうか?

11/15 まつぼっくり拾った

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この木ですね。

やっぱり松の木です。

11/13 スポットライト機能

画像1 画像1
画像2 画像2
アルファベットの形に注目させています。

もしかして、アルファベットを並び変えると、解散した国民的人気アイドルグループの名前だったかもしれません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31