すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

7/12 クラブ活動1学期ラスト4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンクラブは2か所に分かれて活動しています。

将棋・オセロ・かるた・百人一首クラブ(あれ?何か多いかも)も楽しそうですね。

7/12 クラブ活動1学期ラスト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館は今日は2つ。

卓球とバドミントンです。

校庭は球技クラブだけのはずが・・・

7/12 お天気のプールは最高です2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生も静かに楽しく水泳運動の学習ができました。

水温も上がっていてとても気持ちがいいです。

今年はプールに入れてうれしいですね。

7/10 星座

画像1 画像1
今日はちょうどよかったです。

久しぶりに星が見られるかもしれません。

7/10 そろばん

画像1 画像1
そろばん塾に通っている子は今でもいるのでしょうか?

昔はけっこういました。暗算名人がたくさんいました。

家にそろばんがある家庭がどれだけあるのかな。

7/10 牛乳パックの再活用ありがとう

画像1 画像1
洗って乾かして並べておいた牛乳パックがお役に立ててうれしいです。

すてきな作品に化けさせてくださいね。

7/9 雨が降っています

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は体育館割り当てでラッキーでした。

送風機からの風を入れてTシャツをパンパンに膨らませて、体が巨大化したように見せるのはとても面白いのですが、体育館の換気のために送風機を運転しているので、風を独り占めするのはやめましょう。

ある男の子が、みんながいなくなってから実験していました。

7/8 燃やすごみのゆくえ

画像1 画像1
水元に立派な清掃工場があるのですが、見学もできないですね。

金町には浄水場があるのに。コロナのせいです。

とりあえず、ごみは減らしましょう。

紙ごみは古紙回収で資源に。むむむ、教室の紙ごみはどうしましょう。

7/8 寒かったねえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でも、久しぶりのプールだから、入れてうれしかったですね。

おしゃべりもほとんどなくて、がんばりました。
4年生もえらかったです。

7/7 この列は何の列でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先頭は放送室でマイクの前です。

4年生の教室では、子供たちが、〇とか×を出しています。

今朝の児童集会は「七夕集会」で「七夕クイズ大会」でした。校内放送で行いました。

先生方の願い事がいろいろ暴露されて面白かったです。

私の願い事は、子供たちが全員笑顔で登校して、笑顔で生活して、笑顔で下校して、まさに、〜すてきな えがお ひろがる 末広小学校〜になることです。

7/6 高い方に挑戦したがるのね

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生もメインの一般の高さが人気です。

透明ボードだからかな。

7/5 スマートハット完成

画像1 画像1
画像2 画像2
これは少しかさばるので、家にかぶって帰った後の運命が少し心配です。


7/2 4年生も音楽界の合奏曲

画像1 画像1
画像2 画像2
おおっ!この曲はよく知っています。ザ・スクエアの名曲です。
吹奏楽でも人気曲になっています。
明るくて元気が出る曲です。楽しみです。


7/2 センターコートで

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッジボールをそちらでやっていただけると、こちら側の肋木に設置してある七夕飾りが安心です。

5年生、わかってくれるかな?
誰か、HP見てくれないかな。

7/1 とても積極的です。

画像1 画像1
画像2 画像2
レイシェル先生もゆかり先生もうれしそうです。

私も見ていてとてもうれしいです。

やる気スイッチONですね。

6/30 空気を押すとどうなる

画像1 画像1
とじこめた空気を押すとどうなるかな。

物理学って難しいですが、面白いですね。
理科の研究会では「粒子」分野なのでしょうか。

生活の中で現象は目に見えるけれど、実際の仕組みは目に見えないところが面白いです。

6/30 こちらもダンボールザウルス開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このダンボールの端切れは、リサイクルのリサイクルですね。

何か作りたくなってうずうずしますね。

おっと、こちらに6年生の鉢植えカバーが。
きちんと形になっていますね。あの板を丸めてくっつけたのですね。
上手です。

6/30 ボール打ちまくりました

画像1 画像1
画像2 画像2
やわらかいソフトバレーボールなので、私めがけて投げてくる子供たちに向かって、バンバン打ち返すふりをして、やすひろ先生にめがけて打ちました。なかなか当たらずに、気付いてもらえませんでした。

その最中は撮影できないので、片付け始めた時に撮影しました。

6/30 黒板に自分の名前があると、気になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
ちなみに、私は唐揚げも卵焼きも大好きなので、お弁当のおかずにそれがあればとてもうれしいです。

さて、この登場人物の「けんじ」の気持ちは?

6/25 体育館 昼の陣 換気良好

画像1 画像1
画像2 画像2
「こっち側だけでやるボール鬼ごっこ」に誘われたので、参戦しています。

体育館側面ドアを4つとも全開です。ネットが設置してあるので、大丈夫です。
即面した窓も8つ全開です。こちらは枠がついています。
大型送風機4台に道路側から送風させています。
舞台の上には大型扇風機が回っていて、舞台の奥のドアも両方全開です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31