すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

4/17 「こわれた千の楽器」

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな楽器が出てきます。月も出てきます。

そして会話文ばかりです。

家で音読の練習をすると思いますが、気持ちが変わっていく様子がわかるように読めるといいですね。

4/16 体育館遊びに4年生

画像1 画像1
この学年にも後片付けを進んでやってくれる気持ちのいい子がたくさんいます。

そんな姿を目にすることができるので、体育館遊びをやってきてよかったと思います。

今日はフラフープとボールで一緒に遊びました。
昨日は2本回しが奇跡的に長続きしたのですが、今日はうまくいかなかったです。5色5本回しに何度も挑戦して、疲れました。体幹は鍛えられたかもしれません。

4/15 あいさつ運動

画像1 画像1
この後、ぐぐっと長く広がって、登校の花道ができました。

4年生が大歓迎ムードで迎えてくれました。朝から自然に笑顔になれます。

南門はどうしたのかな?

今週から、クラスごとにあいさつ運動が始まっています。

4/13 木々をみつめて(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五感を使って学校の木々を観察しました。
 お気に入りの木をもとに、発想豊かに、思い思いの木々を描いています。
 完成が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30