すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/18サッカーだと「鳥かご」と言います。

画像1 画像1
3対1のパスカットでしょうか。

ボール保持者に密着するのではなく、パスのコースを読んでインターセプトをねらいます。相手の動きを読む運動は、コオーディネーショントレーニングにもあります。

人数を工夫してもいいです。

ポートボールでもサッカーでも、バスケットボールでも楽しい練習になります。


1/16ミライシードは学校でeライブラリは家庭で

画像1 画像1
ご家庭でミライシードもできるとよいのですが、まだその環境にはなっておりません。
今年度はご家庭ではeライブラリをお願いいたします。

また、eライブラリに限らず、ご家庭のパソコンや希望者に貸し出したタブレットPCなどを活用して、様々な学習サイトをぜひご利用ください。

金曜日にやっと、「eライで賞3」を渡すことができました。
次回1〜3月分の「eライで賞4」は何人分用意することになるか、楽しみです。


1/16いろいろな面積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
凸凹した形の面積のいろいろな求め方があることを、たくさんの子供たちが発表してくれました。

みんなの前で発表することはとても良い経験になります。

こういう場面をどんどん取り入れていきます。

1/16今日のサケはよく泳ぎます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
反対側にも掲示しました。

1年生には高かったですね。
ごめんなさい。


1/15体育館も学級ごとに

画像1 画像1
昨日写真を間違えました.

体育館遊びも学級ごとにしています。

1/15サケの表示4年生が貼ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貼り切れないので、反対側にも。

探して見てください。

4年生の作っている観察日記も近いうちに公開してもらおうかな。
来週の金曜日の田口さんの第2回サケ授業で見せてくださいね。

ところで、もうけっこう泳いでいますね。
エサを食べるかな?

1/15体育館は4年1組貸し切り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では、運動委員会の長縄回しボランティアが現れました。

今日は仲間の5、6年生以外にはあまりご利用いただけなかったようですが、ぜひ営業努力を続けてください。たぶん3年生あたりはきっと来ますよ。

1/14席書会最後は4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「元気な子」

元気に書けました。

こんなに大きな文字を書くことは年に何度もないです。

日本の伝統文化です。


1/14なかよく泳いでいました

画像1 画像1
天敵がいないからでしょうか。

時々油断してなかよく泳いでいます。


1/13ふるさと。美しい歌です。

画像1 画像1
日本の美しい歌の代表のような気がしました。

美しいメロディーと歌詞、そして目に浮かぶ日本の美しい自然の情景。

「うさぎがおいしい」って、食べてしまったのか?!という勘違いをする人はいませんか?

1/13大丈夫。生きていますよ。

画像1 画像1
よく見ると、ひれやエラが動いています。

体を大きくするために寒くてもがまんしています。

そして、暗いところが好きなので、ポンプの隙間に密になっています。

1/12泳いでいるのを発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あ、泳いでる。

泳いでいるよね。

今、泳いでたよね。

寝ているふりは、運動してエネルギーを消費するのではなく、体を大きくするために消費するためだそうです。

1/12広さくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃんけんで陣取りゲームです。

面積の学習の導入ですね。

1/8サケの田口さんの2回目の授業は?

画像1 画像1
画像2 画像2
本日田口さんと相談して、1月22日の金曜日に4年生の「サケの授業2」を決定しました。

積算温度でいくと、1月25日くらいから泳いでエサを食べるようになるそうです。
田口さんからエサもいただきました。

今は、なるべくすみっこや岩陰のなるべく暗いところでじっとしているそうです。

さて、どうしてでしょう。厳しい自然界の中を生き延びるためにサケのDNAがそうしているのだそうです。わかった人は、おうちの方に教えてあげてくださいね。

サケの赤ちゃんが減ったように見えますが、冬休み中に死んでしまったのは2匹だけです。色がついて目立たなくなったのと、隠れているから、そう見えるのかもしれません。

1/83学期始業式の児童代表の言葉は4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生にもなると、ずいぶんとしっかりしてきて、ふだん校長が話しているキーワードが出てきたりするので、とてもうれしいです。

当たり前のことを当たり前にできるように。

すてきなえがおひろがる末広小学校。

素晴らしいです。校長の話がいらなかったかも。

そんな校長の始業式の話ですが、またYouTubeに近いうちにアップしますので、よかったらご覧ください。私の話では、最後に、子供たちからいただいた年賀状の中から、1つだけ紹介しています。

1/6なぜ、ポンプの周りに集まっているのかな

画像1 画像1
寒いから集まっているのかな?
固まってじっとしています。
まだおなかの栄養はあるようです。

サケの赤ちゃんは、新潟県五泉市の能代川で生まれているのですが、新潟県五泉市の今日の最高気温は3度、最低気温はマイナス3度です。ちなみに今夜は日付が変わるころから雪で明日は一日中雪です。

寒いからではなさそうです。

わかったら、おうちの方に教えてあげてください。

1/5サケの赤ちゃん

画像1 画像1
今日もちょこちょこ泳いでいます。

吸い込まれそうなのかな?ポンプの周りに集まっていました。

水温も気温も9度でした。

1/4無事に年を越しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サケの赤ちゃんは無事に年を越しました。

ずいぶんおなかの袋も小さくなってきて、ほとんど水底にじっとしている・・・ふりをして、時々、少し泳いで移動しています。

体の色がついてきて、よく見ないとわかりにくくなっています。気温9度、水温も9度でした。

ちなみに亀さんたちも無事です。水が冷たいので動きが緩慢です。本当は冬眠させてあげればよいのかもしれません。来年冬までの検討事項にします。

12/25年明けにはもう泳いでいるかも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サケの赤ちゃんも元気です。

泳いではいませんが、動くので、水槽の中で散らばっています。

孵化したてのころ、身動きが取れないほど密になっていたのが懐かしいです。

12/25外と中でドッジ祭りですね

画像1 画像1
画像2 画像2
なんとうづき先生は私の考えの上を行って、途中からボール3個でのゲームに。
内野はもうどこからボールが飛んでくるかわからない状態でパニックでした。

体育館に行ってみたら、2組もドッジボール大会をやっていました。
ゆかり先生すでにボール2個でやっていました。

やっぱり2個がベストかも。

ところで、YouTubeで5月に公開しているうづき先生の「リズムチャレンジ」2拍子と3拍子の手の動き、ゆかり先生の「リズム遊び(あんどこ)」ですが、できますか?冬休みにもぜひ、お家でご家族の皆さんでやってみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28