すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

2/13版画が進んでいる子は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと、色画用紙で1枚版画を刷って、カレンダーを作っています。

色画用紙に刷ると、またとても違った感じで素敵ですね。

数字の部分を手書きするのが、とても大変です。できたのかな?

版画の材料もベニヤ板ではないので、木版画ではありません。
プラスチックのような石膏のような不思議な素材で、簡単に彫れます。
導入にはもってこいの素材です。

葛飾区内の有名な鉛筆工場である北星鉛筆の「もくねんさん」が素材では?
でも、ちょっと違うかな。

2/13版画です。

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、版画家の大野隆司先生にご指導いただいたことを生かして作品を作りました。

彫って、刷って、確かめて、彫って、刷って・・・。

色を裏からつけて、黒い世界に淡い色がきれいです。

2/12ボールタッチおにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で即席でルールを決めて、みんなで楽しく遊んでいました。

あのボール鬼の数では逃げ切れそうにありません。でも面白そうです。

投げて当てたりしないのがいいですね。4年生は学年全体で仲良しなのですね。

2/12絶妙のタイミングでサケ博士の田口先生登場

画像1 画像1
画像2 画像2
実は、一昨日、昨日と、私が餌をやりすぎたようで、今朝水がにごっていました。
あわててフィルターを掃除したり、ごみを網ですくったりしていましたが、ちょうどサケ博士の田口先生が様子を見に回っていらっしゃって、水替え、砂利洗い、新しい大きなフィルター付きポンプへの交換をして、バクテリアを投入。

みるみるうちにきれいな水槽に戻りました。

ありがとうございました。
サケの救世主です。

餌のやりすぎに気をつけます。
4年生はきちんと守っています。

サケ、いや、さて、稚魚を新潟県に運ぶ日が決まりました。
来週発表します。
4年生には先に伝えます。

2/10今週も初めは寒かったのですが、

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も気温が上がってきました。
今朝は弱っていた3匹が動かなくなっていました。
けっこう大きくなってからはほとんど元気だったのに。
水槽をのぞき込む子供たちも心配していました。

新潟県五泉市は今日は7度。最低気温がマイナス2度。
明日の天気は雪のち曇りです。

冷たい川の水の方が稚魚にはよいのでしょう。
他の魚や鳥などに食べられてしまう危険はありますが。

2/9先週末気温が高くて

画像1 画像1
月曜日に何匹か弱っていました。

大丈夫かな。


2/10 わになっておどろ

画像1 画像1
画像2 画像2
いますぐ

3階に上がってくると、1,2階とは歌声が一味違いますね。

4年生もリズムをとって体が動き出しそうでしたね。

2/8サケの観察

画像1 画像1
あと1か月もしないうちに、放流ですね。

どんどん大きくなっていきます。

2/8算数少人数指導復活4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算の筆算です。

がんばっています。

2/8ポートボールよく走っています

画像1 画像1
画像2 画像2
速攻はとてもいいことです。

守りがいないうちに楽に攻めよう。

2/8全校朝会よい姿勢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵です。
記事は明日アップします。
とりあえず写真だけです。
申し訳ありません。

2/5 What do you want?

画像1 画像1
ALTの先生との外国語活動がとても盛り上がっていました。

最後に大逆転があったそうで、楽しく学習していましたね。

ちなみに、この後6時間目の時間は担任の先生は研修なので、教室には別の先生が来てくれました。

そして、従来なら、総合教育センターに集まっての集合研修なのですが、コロナ禍のため、Zoomでのオンライン研修となって、スーツに着替えていた先生がなぜか学校の中にいるという不思議な感じです。

2/5今日も「長なわ回し隊」が出動したようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年が多い日は大人気ですね。
週番の先生の日誌に、感謝の言葉が書かれていました。
運動委員会の子供たちの素晴らしい発案に感謝です。

昼休みは体育館で4年生とバランスボールで遊んでいたら、2年生の子供たちがやってきました。時間ギリギリまでかけ算九九検定となりました。

よって、校庭の撮影間に合わず。

2/4毎日観察ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の当番は責任重大です。

その日のクラス代表での記録をするのです。

大きさもだいたいでいいから記録しておきましょう。

この子は4センチはあると思います。

2/3群れをなして泳いでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
三密ですね。

注意しておきます。

2/3鑑賞グリーグ「ノルウェー舞曲第2番」

画像1 画像1
ガラッと変わってわかりやすいですね。

名曲をたくさん聴いて覚えているとかっこいいです。

せめて給食の時間の音楽は覚えましょう。

2/2版画家の大野先生特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
師匠が本気モードに入ったら、プロのテクニック連発でしたね。

楽しい授業でした。

ありがとうございました。

2/2鬼シリーズ4

画像1 画像1
画像2 画像2
教室は走らないでね。

校長先生が鬼のようになってしまいますよ。

ちなみに「一番長い鬼の名前大賞」は4年1組に。
第2位も4年生かな?

2/1理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の温度変化による体積の変化はどうでしょう。

実験のライブ配信!? コロナ禍で、様々な制限がある中での、実験の学習スタイルの提案になります。

一人1台タブレットで、ミライシードのムーブノートを使って、自分の予想をメモして、クラスの広場に送信。

みんなの考えの共有。手書きのメモがそのまま保存されていて、友達の考えに「いいね!」ができる。

4年生もおそるべし!


2/1サケの観察

画像1 画像1
餌をよく食べます。

もう少し餌やりの回数を増やしてもいいかなと思います。

というわけで、少しずつ増やしていきましょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28