すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/23 3年生最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の体育館での3年2組の驚きもすごかったですね。

3月にやった無料のタイピング検定の結果は4年生になってからお渡しします。

3/22 中休み暑くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
半袖になりたくなります。

3/22 校庭で第2部かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
よい天気で仲良く遊べていいですね。

3/22 お楽しみ会・お別れ会

画像1 画像1
お楽しみ会・お別れ会です。

プログラムがしっかりできています。

歌も2回歌います。すてきです。

転校しても元気でね。

3/22 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
まちがいさがし??

いろいろな使い方ができますね。

3/17 給食6

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室までは、専科の先生たちなどが、給食のお手伝いに入っています、

担任の先生方はとても助かります。

子供たちも、準備や後片付けがスムーズにすみます。

3/17 給食5

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生です。

3/17 長なわとび大会もやりたいですね。

画像1 画像1
ぜひ練習を続けてください。

3/16 つかまったかな

画像1 画像1
画像2 画像2
このあとドッジボールでした

3/16 金管の朝練習に3年生も参加

画像1 画像1
画像2 画像2
期待の新人ですね

金管合奏クラブも、令和5年度からは学校や地域での活躍の場面が復活するといいですね。

3/15 体育のルールの相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相手をリスペクトする。

WBCを例に出していました。タイムリーですね。

さあ、できましたか?

3/14 鬼ごっこは3年かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任のともえ先生も激走!

3/13 南風が強いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎に当たって、西風になります。

スプリンクラーで水を撒いても、風で飛ばされます。

3/6 なわとびうまくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイドクロスや返し横振り跳びをサラリとやってみせる小学生。

カッコイイです。

3/6 プログラミング検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検定協会のご厚意により、無料でお試し受験をさせていただきました。

まだ区内でも数校しか実施しておりません。

3年生がんばりました。スクラッチジュニアもできるので、簡単だったかな。

土日のご家庭でのタブレットの充電が足りなかった子がかなりの人数いて、残念でした。

無料体験レッスンのチラシは、学校が推奨するものではありませんので、ご心配なく。

3/6 全校朝会

画像1 画像1
教室で動画を見る全校朝会は今回で終了です。

来週は体育館に集まって全校朝会を実施する予定です。
コロナ・・・よりもインフルエンザや胃腸炎が心配になってきております。
状況によっては、校内放送での朝会になるかもしれません。

とりあえず、登校時刻が遅い子供たちは、少し早めに登校できるよう、今週から練習させてください。

3/4 セーフティ教室(低学年後半)

画像1 画像1
画像2 画像2
警視庁のホームページにある動画を見て勉強します。

いかのおすし・・・覚えていますね。 

3/3 ポートボール

画像1 画像1
画像2 画像2
練習しているチームも盛り上がっていますね

3/3 ありがとうの会3

画像1 画像1
画像2 画像2
7,8,9班と25,26,27班。

今日はみんな輪になって遊んでいます。

2/25 葛飾郷土かるた全区競技大会優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりに開催された全区競技大会で、6年ぶりの優勝です。
(現在の中学3年生の子供たちが小学校3年生の時に優勝しています。)

これは、監督の大村先生を始め、先生方、一緒に練習してくださったご家庭の方、地域の方、校内予選で選手になれなかった子供たちがサポートメンバーとして、真剣に練習相手になってくれたおかげです。

選手の皆さんおめでとうございます。がんばった成果です。素晴らしいです。

本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災