すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

10/26 プレイグラムタイピング

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のホームページからも行けます。
かつしかのGIGAスクールのページです。

ローマ字の学習にもなります。

3年生が学校内で一番がんばっています。

https://typing.playgram.jp/

10/20 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おや、見慣れない先生が・・・

1,3年生が遊んでもらっています。

10/20 どろぼう学校

画像1 画像1
画像2 画像2
名作劇です。

中学年にぴったり。

楽しみです。

10/18 アルファベットをおぼえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラッシュカードのデジタル版

先生が自ら撮影してきた街の風景からアルファベットさがし

ABCの歌にあわせてアルファベットゼスチャー

楽しくアルファベットに親しみました。

講師の先生からも、担任の先生と子供たちの学習の様子をたくさんほめていただきました。 

10/15 SL公園で

画像1 画像1
画像2 画像2
自信をもって正しいことを

10/14 葛飾区産業フェア見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会科見学です。

この土日もやっています。

青戸のテクノプラザかつしかです。

葛飾区HP
https://www.city.katsushika.lg.jp/event/1000107...

10/11 おべんとう作り

画像1 画像1
図工です。

お母さん、お父さんになったら、キャラ弁作りに夢中になる子もいるかもしれませんね。

10/11 くわしくする言葉

画像1 画像1
主語と述語は知っているので。

述語と熟語がこんがらがっていた子も。

修飾語は難しかったかな。

くわしくすることばを付け足して、わかりやすくくわしく伝える練習をしてね。

10/6 社会科見学のふりかえり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グーグルマップで探したり、画像を検索したり、1人1台タブレットで、もう一度見学をしているようです。

10/5 はらぺこあおむし いた!

画像1 画像1
画像2 画像2
よく見ると、いっぱいいます。大きいです。

6年生の学年の花壇のみかんの木から葉っぱをいただきました。
みかんの木の「とげ」がすごいのできをつけてくださいね。

10/4 竹馬人気上昇中

画像1 画像1
画像2 画像2
もっと一輪車が人気かと思いきや、竹馬が2,3年生女子に人気です。

良い天気です。

10月5日、大安吉日。創立88周年記念の航空写真が晴天で撮影できたことに感謝です。

10/4 クラス写真も撮りました

画像1 画像1
なぜこんなに笑っているかというと・・・。

カメラマンさんが上手に笑顔にしてくれるのもありますが・・・おっと、これ以上は秘密です。クラス写真のサプライズのお楽しみに関係してくるので秘密です。

担任の先生もまだ入っていません。

10/3 来年のヤゴのために

画像1 画像1
プールに浮かべておくものを入れておきました。

さて、田口博士がプールに入れようとしているものはなんでしょう。

9/30 ラディアンやって、障害走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低いハードルやダンボール箱をリズミカルにまたぎ越しで走ります。

同じ振り上げ足、ぬき足でまたげるといいのですが、なかなか難しそうです。

3m間隔と4m間隔でしたが、6コースできたので、5m間隔も作ってインターバルの歩数を考えさせるとよいかもしれません。

学生ボランティアも手伝ってくれました。

9/30 56年生がいない昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会の皆さん、ご安心ください。

3年生と4年生が、遊び道具の準備も後片付けも進んでやってくれました。

来年度と再来年度の運動委員会は安泰かもしれません。

9/30 あるなしクイズをやっていました。

画像1 画像1
難しいです。わかりません。
3年生にできる問題なのでしょうね。

できた人はヒントをください。

ある    ない
手     鼻
充電器   充電
電話    メール

9/30 中休みに体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろあって楽しいですね。

いきなりボールを投げつけられて、そのままボール投げの仲間に入れてもらえました。

やわらかいソフトバレーボールは痛くないので怖がらすにボール遊びができます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災