すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

12/8 ギータ先生についていっているのがすごいな

画像1 画像1
葛飾区は外国語教育、とりわけ英語教育に力を入れています。

TGGに5、6年生で2回も行ける区は珍しいと思います。

中学年にもALTが時々配置されます。

12/8 今日もいい天気ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
青空のもと、元気に遊ぶ子供たちを見ているだけで幸せな気持ちになれます。

一緒に遊ぶ先生の姿を見るとさらに嬉しくなります。

12/7 校庭遊び

画像1 画像1
2年生がかけ算九九検定にチャレンジに来ていると集まってくるのが3年生。

君たちは去年やったでしょ。

12/7 キックベースが始まっていました

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろルールの工夫ができる学習です。

楽しみです。

12/7 3年生の「やってみよう」は一番うまい

画像1 画像1
この運動を作ってくれた体育主任のやすひろ先生が2年生の時の担任でした。

しっかり続けています。

12/3 消火栓の中

画像1 画像1
画像2 画像2
ホースがきれいにたたまれて入っています。

左上がバルブです。

使ったことはありません。

12/2 学校の消防設備

画像1 画像1
画像2 画像2
消火栓を開けて見せてあげればよかったです。

12/2 3年生は小数で

画像1 画像1
位取りの学習はかなり混乱する子が多いかもしれません。

ミライシードのドリルパークで復習を。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災