すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/24 算数の授業オンライン配信

画像1 画像1
先生のお話も、子供たちの発言もよく聞こえていたようで、よかったです。

見やすく撮影できるように工夫していきます。

1/17 3年生 社会科

 学校周辺の交通施設を調べました。

 スクールゾーン、ガードレール、横断歩道、道路標識など様々なものがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、クラスごとに、自転車安全シミュレーターを使って、自転車安全教室を実施しました。

シミュレーションチームの皆さんは東京都内を回っていらっしゃるそうです。
朝から体育館に暖房をつけておいたら、「昨日は凍える寒さの体育館での自転車安全教室でした。今日は暖房がついていて、本当にありがたいです。」と言われました。

葛飾区のおかげです。

さあ、安全運転の秘訣がわかったかな?
ご家庭で、自転車の乗り方について、お子さんに聞いてみてください。

実は、3年生よりも、乗り慣れて、調子に乗って、油断している4,5,6年生の方が心配です。大きな事故、悲しい人生になってからでは遅いのです。一緒に自転車に乗って出かけて、ぜひ、ご指導お願いいたします。

1/15 リコーダーはまだ制限しながら練習します

画像1 画像1
聖者の行進は誰でも聞いたことがあるくらいの名曲です。




1/14 牛乳パックリサイクル

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで燃えるゴミとして捨てていたのですが、葛飾区内の小中学校はすべて、洗って。開いて、乾かして、紙リサイクルにすることになっています。

資源です。SDGsです。

1/12 席書会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だるま筆を使って、大きくのびのびと三文字を書きました。

集中して丁寧に書いていました。

国語の学習と同時に、よい伝統文化体験になりました。

体育館には暖房がついていて、そんなに寒く感じません。とてもありがたいことです。
以前は、大きなストーブを3台出しました。灯油が無くなりそうで、急いで自転車で角のガソリンスタンドに買いに行った記憶があります。

12/24 クリーンデーかな

画像1 画像1
みんなで大掃除をしています。

2学期の汚れ、2021年の汚れをきれいにします。

12/21 図書の時間

画像1 画像1
担任の先生も一緒に本を読んでいます。

学期末の忙しい時期ですが、読書指導的には素晴らしいことです。


12/21 サッカーゴールでハンドボール遊び

画像1 画像1
ペナルティースローというのでしょうか。

投げる力がつきそうです。体力向上によいです。

順番待ちの時間がもったいないかな。

12/20 冬休みに牛乳を

画像1 画像1
画像2 画像2
これも食品ロスの削減になります。

どういうことか、後で、月曜朝会動画を公式YouTubeチャンネルにアップします。

知り合いの校長先生から教えていただいた「CO2排出量削減対策ランキング」を早速使わせていただきました。

今後30年間で、80種類の地球温暖化対策で排出量をどれくらい減らせるか検証した結果、食料廃棄の削減は705億トンで第3位だそうです。身近なことでできることからがんばりましょう。

12/15 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
分数のたし算の計算のしかたを学習しました。

自分のノートを振り返って既習事項を確認する姿、自分の考えをノートに書き友達と考えを共有する姿、計算ドリルをしっかりノートに書いて学習する姿がみられました。

かつしかっ子学習スタイルにもある、ノートに書いて学習することの大切さを感じます。
継続することで成長につながっていきますね。



12/11 モチモチの木の輝きは豆電球??

画像1 画像1
画像2 画像2
豆太ですし。

混乱する子はいないかな?

いないですよね。失礼しました。


12/9 小松菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
学年の農園で収穫できた「小松菜」です。

無農薬です。

青虫が食べるくらいの葉っぱだから、おいしくて安全だということです。
葉1枚1枚取ってよく洗ってお料理に使ってください。

3月10日の産経新聞朝刊には「三河島菜」という記事がありました。知らなかったです。

12/9 プレルボール

画像1 画像1
新しい体育の教材ですね。

いろいろ工夫・改善されています。

午後は体育館に西日がとても長く入ってきます。

12/7 初めてのだるま筆での書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に暖房がついてとてもうれしいです。

なぜか4人も、ある時間帯は6人も、先生方がいました。

3年生とてもよくがんばりましたね。

古新聞を持ってこられない子が大勢出現する時代になりました。


12/6 3年生 社会

学校周辺の消防設備について、実際に歩いて調べました。

どこになにがあったのか、ぜひ3年生に聞いてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 休み時間たくさん遊べましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の準備や後片付けが早くなって、昼休みしっかり遊べています。

今週のめあては、みんな達成ですね。

おうちの方に、遊んだことを毎日お話しできたかな?

サッカーゴールにボールを投げてシュートする遊びは、3年生男子のお気に入りです。末広小学校の伝統的に遊びですね。ボールは蹴りません。投げます。

11/29 消防署の脇に鐘、奥にだるま

画像1 画像1
画像2 画像2
鐘はなんとなく、意味がわかるのですが、だるまはなぜ?

秘密を知ってる人は教えてくださいね。

11/29 金町消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が徒歩で、ささっと3時間目に行ってきました。

近くて本当に助かります。

防火服の着装が40秒を切っていました。とっても早くテキパキと装備を身に着けていました。訓練の賜物ですね。

これは特別な化学消火剤を積んでいる化学消防車です。


11/30 3年生 理科

画像1 画像1
ダンボールと虫めがねを持って校庭に出てきた3年生。

虫めがねで日光を集めると、あたたかさや明るさはどうなるのかを調べていました。

皆、ダンボールが変化する様子に興味津々でした。日光の力はすごいですね。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31