すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/24 修了式のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
あとで、YouTubeにもアップしようと思います。

今日、3年生の女の子が、「お父さんが『校長先生はYouTubeに全校朝会のお話をアップしていて真面目だ』と言っていました。」と話してくれました。

素直に嬉しいです。
ありがとうございます。
やる気が出ます。

私も大人なのですが、実は認められると伸びるタイプです。
まだまだ伸びようと思います。

3/22 鬼ごっこしていました

画像1 画像1
画像2 画像2
先生が鬼だったのかな?

鬼教師?!

誤解されそうですが、違います。
優しい先生です。

3/19 3年生からは桜の飾りです。

画像1 画像1
6年生の昇降口の一人1文字の花のまわりをたくさんの桜で飾ってくれました。

これ、貼るのがとても大変ですね。

でも、とても上手にバランスよく貼っていますね。

これはプロの仕業だな。

3/18ドッジ3年

画像1 画像1
たぶん、担任の先生が、もう1個ソフトバレーボールを持っていたので、どこかのタイミングで2個目を投入するのでしょうね。

ハプニング続出で盛り上がる様子が目に浮かびます。

3/16 3年新体操クラブ再開!!

画像1 画像1
画像2 画像2
なんと、今日はリボン!!

私も体験させていただきました。

生き物のように動かせると楽しかったです。
これははまります。ずっと楽しめます。

こん棒(クラブ)の道具はあるのですか?
和太鼓のばちかな?

3/16メダルだと思っていました

画像1 画像1
画像2 画像2
図工専科の先生が提出してあった授業計画表には「ペンダント」の文字が!
すみません。メダルメダルと思い切り言い間違えていました。

色を丁寧につけています。

これは細かい作業になりそうです。みんな成長しましたね。

3/15校庭のラインが

画像1 画像1
末広小学校の校庭は、実は長方形ではなかったのです。

校庭の図面を見てびっくりしました。

さて、どんな形かわかる人はいるでしょうか?
配られた1人1台タブレットのGoogle Earthで見るとわかるかな。
おうちの方に手伝ってもらってください。

というわけで、先生方が校庭の周りの犬走りの部分を目安にラインカーで線を引くと、かなりの確率で、長方形のコートからずれていきます。
目の錯覚なのでしょうか。

3/12このメダル欲しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく見るとおしゃれなデザインです。

何と、ラーメンもあります。

誰にかけてあげるのかな。

3/9体育館で遊べるのもあと何回かな

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッジボール、鬼ごっこ、フラフープ、バスケットボール、バランスボール・・・

3年生は、長なわとびも一生懸命やっていましたね。

今日もさっきまでこちらの方で何人かでやっていました。

令和2年度はコロナ禍で一度も活動できなかったクラブ活動ですが、令和3年度に、この子供たちが新しく4年生になった時に、新体操クラブは発足するのでしょうか?

ちなみに、今が気が付きました。祝ブログ総数1200本達成!

3/8今週のめあては「時間を意識して行動しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと学校も13日です。
それぞれの学年のしめくくりをしっかりやりましょう。

今日の手足のタップは先週よりさらに上手になっていましたね。

週1回だけではなく、おうちでおうちの方と一緒にやってみてください。

おっと、あまり大きな音を立ててはいけませんよ。

3/6同じ体積ですが重さが全然違います。

画像1 画像1
画像2 画像2
はっきり実感できるわかりやすい実験でした。

電子秤も用意されていました。

終わった後はきちんと手を洗いました。

3/6楽器製作工房

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに箱や色画用紙をプラスして、楽器が豪華になってきました。

もっと、輪ゴムをぴいんと張って、音をかき鳴らしたら楽しそうです。

日本の伝統的な市松模様が、オリパラのマーク、そして鬼滅の刃と、注目されていますね。外国だとチェッカーフラッグが同じような模様ですね。チェス盤のことと関係があるのでしょうか。

3/6本当に上手になりました

画像1 画像1
始筆の入り方、曲がり方、払い方、難しいのに、しっかり表現できています。

これを普段の硬筆の文字に生かしてくださいね。

毛筆用具を使う意味は、そこなのです。普段の文字が正しく整えて書けるようになるために、毛筆を使って、意識してわかりやすく大きく書いて学習するのです。

だから、ノートや連絡帳の文字もがんばってくださいね。

3/5数か月前は初めての毛筆で大騒ぎでした

画像1 画像1
もうこんなひらがなの曲線も上手に書けるようになりました。

持ち帰ったら、3年生の最初の方のまとめ書きと比べてみてください。

この子供たちの変容を、素晴らしい成長ぶりを目の当たりにできることが幸せなのですね。

3/4サッカーゴールとバスケットゴールが元の場所に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あら、3年生のラインサッカーには関係ありませんでした。

カラーのハードル2こをゴールにして、考えて、工夫するゲームをしています。

校庭が元通りに広くなってうれしいです。

3/2昼休みの体育館は3年生

画像1 画像1
校舎中が湿気で濡れているので、気をつけて歩いていました。

体育館のロビーはびしょびしょでしたが、フロアーは大丈夫でした。

なぜでしょうか?

3/1棒グラフは毎日目にしますね

画像1 画像1
コロナの感染者数で、毎日テレビや新聞で見ますね。

棒グラフと折れ線グラフが一緒になっているデザインもありますね。

一日ごとの人数と合計人数。どっちがどっち?
その理由も考えて教えてください。

2/26サッカー3年も

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろ工夫しています。

来週には校庭が元通りの広さですね。

2/26新体操チーム、今日はボール

画像1 画像1
体育館遊びは3年生。

中央のコートは、ドッジボールチーム。

向こう側には、バスケットボールチーム、そして手前は、新体操チームです。
今日は、フラフープではなくて、ボールです。

この先、ロープは縄跳びでいいと思いますが、リボンとクラブ(こん棒)はどうしましょうか?

2/24ぼうグラフは3年生

画像1 画像1
円グラフや帯グラフは5年生。

では、折れ線グラフは何年生でしょうか。

いろいろなグラフが読めて描けて使いこなせるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31