すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/2昼休みの体育館は3年生

画像1 画像1
校舎中が湿気で濡れているので、気をつけて歩いていました。

体育館のロビーはびしょびしょでしたが、フロアーは大丈夫でした。

なぜでしょうか?

3/1棒グラフは毎日目にしますね

画像1 画像1
コロナの感染者数で、毎日テレビや新聞で見ますね。

棒グラフと折れ線グラフが一緒になっているデザインもありますね。

一日ごとの人数と合計人数。どっちがどっち?
その理由も考えて教えてください。

2/26サッカー3年も

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろ工夫しています。

来週には校庭が元通りの広さですね。

2/26新体操チーム、今日はボール

画像1 画像1
体育館遊びは3年生。

中央のコートは、ドッジボールチーム。

向こう側には、バスケットボールチーム、そして手前は、新体操チームです。
今日は、フラフープではなくて、ボールです。

この先、ロープは縄跳びでいいと思いますが、リボンとクラブ(こん棒)はどうしましょうか?

2/24ぼうグラフは3年生

画像1 画像1
円グラフや帯グラフは5年生。

では、折れ線グラフは何年生でしょうか。

いろいろなグラフが読めて描けて使いこなせるといいですね。

2/24たくさん持ってきた箱が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
なんと楽器になりました。

ちゃんと音が鳴るのです。

合奏してほしいです。

箱のご協力ありがとうございました。

2/22手足のタップに挑戦

今朝のコオーディネーショントレーニングは反応リズム系の手足のタップに挑戦でした。

動画では、画像と音がずれてしまったので、やりにくかったですね。

来週は、担任の先生に合わせて、だんだん早くしたり遅くしたりしてみようかな。

5年生もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19中休み休憩3年生

画像1 画像1
体育館遊びは、ボールやフープなど遊びたい放題なので、人気です。

ドッジボール大会も始まり、こちらでは新体操教室でしょうか。

バスケットボールは重いのに、3年生は大好きです。

バスケットボールがぶつかってしまって、掲示物がはがれて、あわてて謝りにきてくれた子がいました。素直に正直に、すぐに言いに来てくれたいつもやんちゃな男の子の行動がとても嬉しかったです。これで叱るようでは教師失格です。

また作って貼り直せばいいのです。気にしないでどんどん遊んでください。

2/17のこぎりザクザク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むむ??

タイトルが違ったかな。

のこぎりで何度も切って、小さくなった角材を、やすりがけして、色を付けて、ボンドでくっつけて組み立てます。

何ができるのかな?

2/15つま先立ちバランス2に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の足育は「つま先立ちバランス2」です。

前は、まるで昔のスキーのジャンプの選手の真似のようです。
後ろが、とても難しいです。
左右は、なんとなく簡単でした。

くの字・Sの字転換を久しぶりにやりました。
今週の金曜日に1,2年生にはコオーディネーショントレーニングの特別授業があります。今年度最後の特別授業です。休まないように元気で生活しましょう。

2/13三角定規の2枚の角度をそれぞれ覚えておくとよいですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
角度の見当の付け方は、直角より大きいか小さいか。
三角定規のとんがっている方のとんがりと同じくらいとか。

三角定規で覚えておくとよいですね。
30・60・90と45・45・90です。
4年生以上も復習しておきましょう。

スキーになかなか行けないですが、あの見下ろすと垂直に見えた蔵王の横倉の壁が38度だそうで、直角二等辺三角形の三角定規の直角じゃないほうの角度より小さいなんて、絶対に信じません。

2/13元・・・気?

画像1 画像1
画像2 画像2
毛筆書写の授業です。
芸術科目の書道ではなく、国語科の書写です。
美しさというより正確さでしょうか。

3年生は初めての毛筆書写からもうすぐ1年。
いや、今年度は8か月くらいです。
筆使いもずいぶん上達していますね。

ちなみに、4年生の書き初めのお手本が「元気な子」でしたね。
来年書くのかな。

2/12カードを作ります

画像1 画像1
いろいろな形と色の飾りをカードにつけましょう。

目的があると話せます。

色や形の勉強をした成果が、実際に英語を使う場面で現れます。

ALTの先生に、ほしい色や形が伝わって、君のほしい飾りはもらえたかな?

2/12リコーダーの練習

画像1 画像1
コロナ対策で、4人だけこのように後ろの広い場所に行き、それぞれ離れて音を出して吹きます。

残りの子は指使いの練習を真面目にやっています。

自由に吹ける日はいつか戻ってくるのでしょうか。

2/10中休みは3,5,6年生が遊びます。

画像1 画像1
お天気でいいですね。

3年生は学校の帽子をかぶって出てくるのでわかりやすいです。
そして、ここが彼らのドッジボールコートです。
(体育館では中央のバドミントンコートを利用します。)

もう暑くないので、熱中症の危険はないですが、紫外線除けでしょうか。寒いのでしょうか。頭の保護かもしれません。悪くはないです。

5,6年生はかぶりませんね。
クラス遊びでドロケイをするときは学校の帽子や紅白帽をかぶって出てきますね。

2/10あそびもべんきょうもしたけど

画像1 画像1
画像2 画像2
わからないことだらけ なら


座っていながら、体をゆすって上手にリズムをとっていました。

1998年の冬の長野オリンピックの思い出の曲です。

この前の勅使川原郁恵先生がショートトラックスピードスケートに出場されました。

2/9初めてののこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工で初めてのこぎりを使います。

万力(まんりき)・・・クランプで机に固定して切る方法がありますが、今回は伝統的な図工室の特製椅子を倒して、固定して、手や足で押さえて切る方法です。

何とか切れました。

安全に気をつけて学習を進めます。

2/8ハードルがんばっています

画像1 画像1
自分のめあてで、ちょうどいいコースを選んで、リズムよくまたぎ越して走ります。

転んでも泣きません。強くなりました。

2/5長なわとびがんばります。

画像1 画像1
走りながら跳んで逃げるとスムーズに続きますね。

お友達の真似をしてみましょう。

末広小学校の先生方は、休み時間に子供たちとよく遊んでいます。
いろいろ授業の準備などもあるかと思いますが、ありがたいことです。

校庭でも必ず誰かが一緒に遊んでいます。
学生ボランティアが混じっていることも多いです。

バトンではなく「うどん」!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハプニング続出の「ショートトラックスピードリレー」応援もがんばりました。

バトンではなく「うどん」を持って走っているようで楽しかったです。

授業が終わった後、昇降口で、勅使川原先生にサインをお願いする子がたくさんいたのですが、我慢してもらいました。

学校の皆さんへと1枚だけ色紙にサインしていただきました。玄関に飾りました。みてくださいね。

勅使川原郁恵先生ありがとうございました。
お名刺には「ナチュラルボディバランス協会」との表記が。
「食」「睡眠」「運動」・・・いつか別のことでまたご指導いただきたいと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31