すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

2/13三角定規の2枚の角度をそれぞれ覚えておくとよいですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
角度の見当の付け方は、直角より大きいか小さいか。
三角定規のとんがっている方のとんがりと同じくらいとか。

三角定規で覚えておくとよいですね。
30・60・90と45・45・90です。
4年生以上も復習しておきましょう。

スキーになかなか行けないですが、あの見下ろすと垂直に見えた蔵王の横倉の壁が38度だそうで、直角二等辺三角形の三角定規の直角じゃないほうの角度より小さいなんて、絶対に信じません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28