すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

11/28 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のために、ビスケットで「たし算ゲーム」を作りました。
1年生に喜んでもらうために、それぞれ工夫を!

どう遊ぶのか一生懸命説明している2年生。
素敵なお兄さん、お姉さんです。

11/28 全校朝会は開校記念日に関係するお話

画像1 画像1
画像2 画像2
創立88周年です。

記念の横断幕はどこに飾ってあるでしょうか?

1・・・校舎屋上の柵
2・・・学校の周りの生垣
3・・・体育館ギャラりーの柵
4・・・校長室前の廊下

とりあえずこちらに。
今後検討します。

間違えて、答えの画像を載せてしまっていました。
既にご覧になってしまった方は忘れてください。

11/25 オリジナルすごろくを作成中

画像1 画像1
1回休み 2回休み 3マスもどる ・・・
6のだんの下り1回 じゅげむ1回まちがえたらやりなおし ラディアン10回・・・こういうのもおすすめ

11/24 かけ算九九どこまできたかな?

画像1 画像1
超難関の7の段かな?

「ひち」・・・ではなくて、「しち」ですよ。

6の段もなかなか曲者でした。

家でたくさん聞いてあげてください。
お兄さん、お姉さん、おじいちゃん、おばあちゃんもご協力よろしくお願いいたします。

体育館や校庭にいるはずなのに、お客様が来ていると校長室にいる時があります。
ごめんなさいね。次の時間に来てください。

11/22 今日も暖かくなりました

画像1 画像1
朝礼台には乗らないように。

朝礼台で朝礼はここ数年ずっとしていません。

11/22 待ち構えています

画像1 画像1
6の段・・・やはり難しそうです。たくさん練習しましょう。

11/21 今日は6のだん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デジタル教科書のフラッシュカードを電子黒板に映して、みんなで対決です。

最後は6の段をていねいにノートに書いていました。

11/21 牛乳パックリサイクル

画像1 画像1
上手に手でひらくことができます。

今日は静岡おでん。

いつものおでんより味が濃かったので牛乳が合いましたね。

11/21 たして10

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラミングで算数ゲームを作りました。
1年生にやらせてあげるそうです。
すごいですね。

ちなみに、動画で撮影して、公式YouTubeチャンネルにアップしようと確認していたら、タブレットの画面に顔と名札が写りこんでいたので、あえなく断念。

こちらの画像でお許しください。

2年生のご家庭はお子さんのタブレットでご確認ください。

11/21 2年生も音楽は専門の先生

画像1 画像1
今日は楽器なしでリズム打ちをしていました。

今朝のコオーディネーショントレーニングは、足と手のタップの手のタップが多くなるやつでした。
おうちの方とも一緒にやってみてください。

ちなみに、「じゅげむ片足バランス」はできたでしょうか?

11/16 かきをひとりじめしたさるへいの立て札

画像1 画像1
これはしぶがき、たべられません。

うそをかいてはいけません。

このかきの木のもちぬしはさるへい・・・

次の日、給食にかきが出ましたよ。

11/16 2,3,4,5の段を完璧にしよう

画像1 画像1
かけ算九九がんばっています。

検定員に、3年生以上の子供たちも入れたいのですが、コロナ禍で難しいかな。

11/14 2年生も書き初めの練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
鉛筆の持ち方はどうかな??

とても静かに集中して書いていました。

11/12 数や文房具

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲーム形式が盛り上がるようです。

教室では狭かったかな。

コロナがおさまっていれば、体育館でおうちの方も一緒にできるといいですね。

11/10 気温が上がってきた3時間目

画像1 画像1
暖かくなって小春日和

11/9 一輪車小屋の扉

画像1 画像1
最後に、扉を閉めて、風が吹いて扉が開かないように、扉の金具をスライドさせてくれました。
ありがとう。

11/9 昼休みは2,3、6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろ投げたり、鬼ごっこしたり。あ、りゅうたろう先生が逃げていく。

むむむ。

6年生 VS 2,3年生連合チームで 鬼ごっこはいかがでしょうか?

11/8 2年生が待ち構えています

画像1 画像1
かけ算検定の季節がやってきました。

11/8 いろいろな動きに挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お友達のよい動きを真似しましょう。

まねる・・・まねぶ・・・まなぶ

学ぶことは真似ることから。

11/2 2年「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美しい海の中の世界に入り込んで劇を楽しみました。

ところどころの歌がとても上手でした。

火曜日に通りかかった本校小学生の、幼稚園に通う妹さんに「学芸会、楽しかった?」と聞くと、「赤い金魚のが楽しかった」と言ってくれました。

有名な絵本作家レオ・レオ二さんの作品をもとにした音楽劇をしっかり上演してくれました。

小さい子にもとてもわかりやすくできていました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31