すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

6/29 町たんけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洋服屋さん
お肉屋さん
おせんべい屋さん
八百屋さん
自転車屋さん
お米屋さん

たくさんお話聞けたかな。

ご協力に心より感謝いたします。

付き添いのお母さん方とSST(末広サポートチーム)の皆さんにも感謝です。
コロナ・交通安全・熱中症のそれぞれの対応にとても心強く思いました。
ありがとうございました。

6/29 町たんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
商店街に行って、お店の人にインタビューです。

昨年度は、Zoomでお店と教室をつないで実施しました。(今の3年生)

一昨年度はできませんでした。(今の4年生)

暑い中、おうちの方がたくさんお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございました。

6/28 このあと2年生もハメハメハ大王

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れがとても楽しそうです。水を怖がる子がほとんど見当たらないです。

振り付けを少し工夫して、ボビング入れましょう。

10のまとまりで表すことの便利さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命考えて、説明してくれてました。

お友達の説明に、付け足して応援の説明をしてくれて、さらにわかりやすくなった場面も見られました。

教室でみんなで学習している意味がここにあります。「主体的で対話的な深い学び」を目指しています。

授業をご覧いただいた総合教育センターの研修担当教授の先生は、学年主任のまさみ先生も校長も大変ご縁のある先生です。授業者のりゅうたろう先生と同じくらい力が入っていたかもしれません。

6/22 かみけんだま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが作れるいろいろな遊び道具を考える専門チームが、図画工作教育界にはいるのでしょうね。

6/21 来週の町たんけん楽しみ

画像1 画像1
保護者ボランティアの皆さんのご協力に感謝いたします。

SST(末広サポートチーム)の皆さんにもご協力いただきます。

来週の水曜日の3,4時間目は雨が降りませんように。

6/20 ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに持ち帰って、ご家族で毎日新鮮なミニトマトが食べられるのでしょうか?

これから約1か月の、君たちの水やりにかかっています。

6/16 ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
追肥を施しました。

なぜ「施す」という表現なのか、2年生には少し難しい言葉です。

私もよくわかりません。補う?与える?という意味のようです。

「いっぱいできたねえ。校長先生が食べていい?」
「だって、まだ緑色だよ。」
「じゃあ、赤くなったら食べるね。」
「だめ〜!」

6/14 廊下で順番に体前屈

画像1 画像1
柔軟性を調べます。

おうちでもご家族の皆さんで取り組んでみましょう。

6/14 ビスケット

画像1 画像1
食べ物ではありません。

プログラミングです。

6/14 音楽

画像1 画像1
そろそろ鍵盤ハーモニカの演奏テストがあるかもしれませんよ。

自分が吹かない列の時は、指使いの練習をがんばります!

6/11 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの前で、読み取った感じを上手に表現します。おうちの方が大勢見ていても平気です。


ちなみに2組はこのあと龍太郎先生が見せてくれたペットの亀の動画で大喜びです。
ICT支援員の先生も協力してくれています。

6/2 キャラクター

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間の成長はすごいですね。

キレキレのダンスが見られます。

楽しそうです。

6/1 2年生の観察を観察する実習生

画像1 画像1
すべての学級に行きます。

来年4月からどの学年かわからないですから。

まだ末広小学校に来るかも、東京都の教員採用試験に合格するかもわかりませんが、熱心さと元気さは文句なしで合格ですね。

運動会当日が教育実習の4週間のちょうど半分です。

6/1 ミニトマトやらの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇の方の野菜を当ててくださいね。

ミニトマトに話しかけて水やりをしてくださいね。

5/31 ムーブノートで考えの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
とりあえず、おばさんの足をふまないようにしましょう。

もしふんでしまったら、さあ、どうしますか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災