すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

4/25 暑かったですね

画像1 画像1
画像2 画像2
マスクを外して、お友達と離れて日陰で休んでいいですからね。

体育の授業では、距離を開けて、おしゃべりをしないで、マスクを外して運動できます。

今日、全校遠足でしたら、暑くて大変でした。明日はくもりでちょうどいいかもしれません。

4/19 あいさつ運動2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気のいい明るい「おはようございます」をありがとう。

次は6年生かな?1年生かな?

校舎の空色と空の色が一緒です。きれいですね。

4/18 2年生もラディアン大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭や体育館で流す音楽の音量には気をつけてください。

近隣の皆様。いつも大変ご迷惑をおかけいたしております。
この「やってみよう」の音楽が何度校庭や体育館で流れたことでしょう。
末広小学校の体育では、この運動が心と体にスイッチオンするウォーミングアップになっております。

これから運動会の練習も始まります。音量には十分気をつけてまいります。今後もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

このブログを読んでいただいている地域の方はあまりいらっしゃらないと思いますので、運動会の練習が始まる前には、PTA本部役員の皆様と一緒にご近所に挨拶してまいります。

4/18 あいさつ運動2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はもう2年生です。

きちんと並んでていねいなあいさつが素敵です。

登校する中学生にもあいさつ。

今日は、SSTの登校見守りボランティア隊の隊長青木さんもいらっしゃいました。
ありがとうございます。

4/18 今週のめあては廊下歩行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに・・・右側を・・・歩く

階段もね。

全校朝会の動画を公式Youtubeチャンネルにアップし忘れていました。近日中にやります。

でも、あまり保護者の皆さんも見ていらっしゃらない様子なので、もうやめようかなとも思っています。月曜にお休みした子は、オンデマンド配信での全校朝会への参加ということで、ぜひ見てください。ということで、やっぱり細々と続けてみようと思い直しました。

家でも足育やコオーディネーショントレーニングは簡単だからできますね。

4/16 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての授業参観で、りゅうたろう先生がとても緊張している様子が伝わってきました。

連日遅くまで、学年主任のまさみ先生と授業の準備をしています。
今日はおうちの方がずらりと後ろに並んでいたので、あせってしまい、計画通りにはいかなかったのでは。

子供たちが一生懸命学習に取り組んで、助けてくれていますね。
さすが2年生です。

オンライン授業も実施していますね。

4/12 好きなものをつたえよう

画像1 画像1
4月の学級開きにちょうどよい教材ですね。

おうちでもやって見せてください。おうちの方も。

4/12 リズム打ち

画像1 画像1
拍手と、太もも打ちと足踏みでした。

いっしょにやってみました。
とても難しかったです。

4/11 ミニ・コオーディネーショントレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
教室だと、理事長の徳島大学名誉教授荒木先生の動画を見ながらコオーディネーショントレーニングができるのが、素晴らしいです。

簡単な足育もやります。

4/8 低学年の保護者会もありがとうございました。

画像1 画像1
始めの全体会では、GoogleMeetで3年生の教室と繋ぎました。
紹介の前半で、映すのを忘れていてすみませんでした。

1、2年生は体育館でそのまま学年・学級の保護者会になりました。

東京都教師養成塾生として大学3年生の秋からずっと末広小学校に通って教育実習や学生ボランティアを続けてきた初任者の教員の挨拶が、気になって見ていました。30数年前を思い出しました。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

4/8 2年生と3年生には

画像1 画像1
スプーンをつけてもらいました。

深皿のツナごぼうご飯をお箸で食べるのが大変かなと思いました。
見に行くと半々くらいでした。

静かに黙食です。しっかりできています。

4/7 わりと堂々と話している様子

画像1 画像1
本校での、1年半近くに渡る東京教師養成塾生、教育実習生、学生ボランティアとしての経験が役に立っています。

クラス替えをした2年生の子供たち。どんな自己紹介ができたかな。

ちなみに、今日の給食配膳システムをふりかえり、明日は改善するそうです。

4/6 さいた さいた

画像1 画像1
入学式の祝辞の最中に、歌を歌ってくださったPTA会長さんは、私は初めてです。
とても大切な思いが込められていて素敵でした。
ちなみに、1年生の子供たちにいっしょに歌ってほしかったそうです。

ありがとうございました。

2年生のチューリップ。咲いています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災