すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

7/19 カーボンハーフスタイル

画像1 画像1
低学年もやりました。HTT。

夏休みに実践を。

7/15 HTT・・・今週の全校朝会の動画にも出てきましたね。

画像1 画像1
先陣を切ってカーボンハーフスタイルの授業をしてくれた新人のりゅうたろう先生の意欲的な姿勢にうれしくなりました。

東京都から、まだワークシート等の資料が届いていないので、もし間に合わなかった場合は
学校で印刷して、資料は電子黒板に映して授業をするように指示が出ました。

都内全校で全学年・全学級での授業の指示が出ています。

資料は低・中・高学年別にあります。配布文書にアップしましたのでご覧ください。
そしてご家庭でも節電へのご協力よろしくお願いいたします。発電と蓄電は難しいですかね。

7/13 くっつきマスコット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マグネットと紙粘土と絵の具で、すぐにこんなにかわいい作品ができました。

これなら持ち帰っても冷蔵庫の扉などで長く飾ってもらえそうです。

あ、冷蔵庫の扉に貼り付けるのはおうちの人の許可をいただいてからにしてくださいね。

7/9 プログラミングが得意になってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームのプログラマーになれる?

ちなみに道徳の授業でもノート代わりに使えます。

7/8 さて一輪車検定はあるのかな?

画像1 画像1
運動委員会が、休み時間に「〇〇検定」を始めるらしいです。

7/8 おうちの方が喜ぶでしょう

画像1 画像1
夏休みのミニトマトはこれでOKですね。

7/5 ミニトマトを集めて何をするのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
もしかして、前にやっていた、あれですか?

手作りの〇〇〇ップ。わかるかな?

やすひろ先生はもういないけど大丈夫かな?

7/6 こちらももうすぐ持ち帰りかな

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニトマトをご家庭で味わってください。

7/5 水遊びは「ねことねずみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浮いたり、もぐったりもたくさんしました。

このテントは創立80周年行事実行委員会からの寄贈です。
ありがとうございます。
たぶん、今までで一番長く組み立てられたまま活躍しています。劣化が進むと心配です。
90周年でまたお願いいたします。


6/29 町たんけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洋服屋さん
お肉屋さん
おせんべい屋さん
八百屋さん
自転車屋さん
お米屋さん

たくさんお話聞けたかな。

ご協力に心より感謝いたします。

付き添いのお母さん方とSST(末広サポートチーム)の皆さんにも感謝です。
コロナ・交通安全・熱中症のそれぞれの対応にとても心強く思いました。
ありがとうございました。

6/29 町たんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
商店街に行って、お店の人にインタビューです。

昨年度は、Zoomでお店と教室をつないで実施しました。(今の3年生)

一昨年度はできませんでした。(今の4年生)

暑い中、おうちの方がたくさんお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございました。

6/28 このあと2年生もハメハメハ大王

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水慣れがとても楽しそうです。水を怖がる子がほとんど見当たらないです。

振り付けを少し工夫して、ボビング入れましょう。

10のまとまりで表すことの便利さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命考えて、説明してくれてました。

お友達の説明に、付け足して応援の説明をしてくれて、さらにわかりやすくなった場面も見られました。

教室でみんなで学習している意味がここにあります。「主体的で対話的な深い学び」を目指しています。

授業をご覧いただいた総合教育センターの研修担当教授の先生は、学年主任のまさみ先生も校長も大変ご縁のある先生です。授業者のりゅうたろう先生と同じくらい力が入っていたかもしれません。

6/22 かみけんだま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちが作れるいろいろな遊び道具を考える専門チームが、図画工作教育界にはいるのでしょうね。

6/21 来週の町たんけん楽しみ

画像1 画像1
保護者ボランティアの皆さんのご協力に感謝いたします。

SST(末広サポートチーム)の皆さんにもご協力いただきます。

来週の水曜日の3,4時間目は雨が降りませんように。

6/20 ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに持ち帰って、ご家族で毎日新鮮なミニトマトが食べられるのでしょうか?

これから約1か月の、君たちの水やりにかかっています。

6/16 ミニトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
追肥を施しました。

なぜ「施す」という表現なのか、2年生には少し難しい言葉です。

私もよくわかりません。補う?与える?という意味のようです。

「いっぱいできたねえ。校長先生が食べていい?」
「だって、まだ緑色だよ。」
「じゃあ、赤くなったら食べるね。」
「だめ〜!」

6/14 廊下で順番に体前屈

画像1 画像1
柔軟性を調べます。

おうちでもご家族の皆さんで取り組んでみましょう。

6/14 ビスケット

画像1 画像1
食べ物ではありません。

プログラミングです。

6/14 音楽

画像1 画像1
そろそろ鍵盤ハーモニカの演奏テストがあるかもしれませんよ。

自分が吹かない列の時は、指使いの練習をがんばります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災