すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/24 修了式のお話

画像1 画像1
これから、お話をします。

礼。

テレビに向かって、姿勢を正して礼をしてくれる素直な子供たちです。

3/23 だるまさんがころんだ

画像1 画像1
画像2 画像2
ころんだ

けしょうした

かぎしめた

いろいろなバージョンが面白いですね。

3/18 にくのくに

画像1 画像1
回文でした。

どんなくにがあるのかな。

うし、ぶた、とり、ひつじ・・・。

くじらもたべたね。

3/17 できるようになったよ

画像1 画像1
自分の成長をたくさん見つけました。

素晴らしいですね。

自己肯定感につながります。

小学生の1年間の成長は目を見張るものばかりです。

3/17 「仮面舞踏会」ができるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いや、よく前が見えなくて、ぶつかってばかりで、あやまったり、怒ってけんかになったりして、「ごめん武闘会」になってしまうかも。

わざわざくだらないダジャレを入れてしまい、申し訳ありません。少しでも笑って免疫力を上げていただければ幸いです。

素敵な仮面ができました。今年の秋の学芸会でかぶれそうですね。

3/17 今日まではいい天気だそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
影の向きで・・・昼休みです。

このところ、花粉に悩ませれています。

今日は花粉眼鏡をかけていました。みんな心配してくれます。やさしい子たちです。

3/17 リズムのプログラミングかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクラッチだと思います。

2年生の実力はすごいです。

3/16 2,3年生がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暖かい一日になりました。

3/15 なわとび続く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こうやって、二重跳びを跳んでみせてくれると、跳び方や音でわかることがあるし、跳びたくなりますね。

長なわとびもどんどん上達。このまえ教えた駆け足で片足踏み切りで跳んでいくやり方をぜひマスターしてください。そうすると流れるように連続跳びができます。

これは昼休みですね。晴れてきています。チューリップの球根から芽が伸びてきています。

3/15 こちらも変身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペタペタ前とペタペタ後です。

お天気がいいのでよく乾くでしょう。

ぜひ、出来上がりをタブレットで撮影してGoogle Classroomでクラスみんなで共有してほしいです。

3/15 かぶって返信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すみません。変身です。

水に濡らしたお花紙をペタペタと。

これはおもしろそうですね。

乾いたら楽しみです。

3/15 体育館ぐんぐんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由遊びです。

見ているだけで、2年生に元気をもらえます。

3/8 下校後の掃除当番

画像1 画像1
2年生もがんばっています。

ありがとう。

配膳台とワゴンのカバーをまちがえたのはだれかな?

3/7 鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の砂ぼこりがひどかったので、今日は何度もスプリンクラ―で水まきをしました。

サッカーゴールとスプリンクラーの位置の関係で水が多くたまる場所があります。

このぬかるみを避けて遊んでほしいのですが、鬼ごっこで走って逃げている時にはそんなこと考える余裕はありません。

2年生の男子が1名。泥んこになってしまいました。

PTA野球の屈強なお父様方にお願いがあります。サッカーゴールを両方とも2mばかり下げていただけないでしょうか。くいを抜くバールやくいを打ち込むハンマーをお貸しします。

3/5 いかのおす?

画像1 画像1
画像2 画像2
いかのおすし です。

忘れないでいてくださいね。

アニメはドキドキ緊張するのですが、最後のいかのおすしの歌はいかの動きがおもしろくて笑ってしまうのです。

3/5 お気に入りの場所

画像1 画像1
好きな場所を伝えよう。

そういえば、6年生が図工の時間に自分のタブレットを抱えて、校内をうろうろしていましたね。

それもこれかな?

3/4 リズム打ち

画像1 画像1
画像2 画像2
オリジナルのリズムを考えてやってみせると・・・みんながすぐにまねしてくれるのでうれしいです。

3/4 今日は2年生ばかりかな

画像1 画像1
いいえ、黄色い帽子の1年生もいます。

担任のまりこ先生がいなくても、2年生の仲間に入れてもらって遊んでいます。

素敵です。

3/3 なわとびがうまいぞ

画像1 画像1
子供たちがぐんぐんうまくなるので、感激です。

サイドクロスもはやぶさも。

2年生あそるべし。

やすひろ先生のなわとび動画を見ているのかな?

末広小学校公式YouTubeチャンネルにあります。2年前に作成してもらいました。

3/1 これは・・・? ミニ森林より

画像1 画像1
画像2 画像2
1・・・さくら

2・・・うめ

3・・・もも

朝礼台前は2年生のなわとびグループ。

校庭の中央付近の体育着は5年生。バスケに向かうところ。

サッカーゴール付近は3年生と思われます。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31