すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

11/17 2年生の体育の前に・・・

画像1 画像1
校庭で「お宝拾い」をしていたら、早く校庭に出てきていた2年生がみんな手伝ってくれて、たくさん「お宝」を拾い集めることができました。

なんと素敵な子供たち。ありがとう!とってもうれしかったです。

アルミのバケツでたくさんいい音がしました。

11/16 2年生 クラス遊び

なべなべそこぬけをやりました。

2人から4人、8人、16人と、だんだん増やしていき…
最後にはクラス全員で取り組みました。

すばらしいチームワークです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/16 2年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
都立水元公園に歩いて行ってきました。

紅葉が美しい中、秋探し、クラス遊びを満喫しました。

お弁当は間隔をとって、作ってくれたおうちの方々に感謝をしながら黙食しました。

交通ルール、学習のルール、遊びのルールをしっかり守りながら、立派に活動することができました。

11/13 GoogleMeetの練習

画像1 画像1
今日、オンライン通信確認なんです。

低学年は今日教室で練習していましたね。
練習して帰ってすぐできたでしょうか。

大丈夫でしたしょうか?
ご協力ありがとうございました。

11/13 2年生も「水たまり公園あそび」

画像1 画像1
これから、どんな跳び方で楽しく遊ぶか、1年生とどう違うのか、楽しみです。

11/13 15分間はイングリッシュタイム

画像1 画像1
本校では、1,2年生が、英語に親しむ活動を、毎週木曜日の昼休みの後に15分間ずつおこなっております。

11/13 Scratchですね

画像1 画像1
家でもできるのかな?

11/12 作戦タイムかな

画像1 画像1
運動遊びですが、体育の学習なので、しっかり考える時間を確保しています。

11/11 ケンステップをばらまいておきました

画像1 画像1
画像2 画像2
わっかの中を飛んで逃げ回る、鬼ごっこが始まりました。

素直なよい子です。よしよししめしめです。

11/10 タイヤとび ドンじゃんけん

画像1 画像1
6年生がやっていいて、一人少ない方のチームに飛び入り。

すると2年生が次々に飛び入り。

2年生と6年生でなかよく遊んでいました。

高学年が低学年と遊ぶ。
こういう学校はいい学校です。

また、ぜひよろしくお願いします。

11/10 草取りありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
わくチャレで遊んでいたと思ったら、花壇の草取りをしてくれていました。

ありがとうございます。

11/9 2年生もプログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
Scratchでしょうか。

うまく命令して、考えたように動かすことができましたね。

11/9 写真がちがう!

画像1 画像1
画像2 画像2
上がっていくと、2年生のクラスが二つとも騒々しい。

聞いてみると、動画に出てきた、音楽会の2年生の写真が違ったということで、びっくり!!

ごめんなさい。
修正して、YouTubeにはアップしたので、そちらで見てください。

11/6 2年生 小さな世界

画像1 画像1
画像2 画像2
上手にリズムを合わせて演奏ができました。

手話をつけて、合奏といっしょに歌いたくなりました。

この曲の歌詞も多様性を認め合い、世界は一つというメッセージですね。

ディズニーランという枠を超えて、世界の名曲になっています。

11/6 2年生 この地球に生まれ そして出会えたから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日へと 未来へと

元気な歌声に、素敵な歌詞に、応援してもらいました。

毎日歌ってほしいです。

11/6 ボディーパーカッションに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コオーディネーショントレーニングの手足のタップを、月曜日の全校朝会の動画で、2週間続けてやってしまったので、混乱してしまうのではと心配しましたが、上手にできましたね。

11/6 さあ、行こう

画像1 画像1
ちょうど、2年生が階段で待機していて、スタートするところに居合わせました。

ドキドキするのは、合奏でピアノに挑戦する担任の先生も同じですね。 

11/6 音楽会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
子供たちを元気に参加させてくださりありがとうございました。
いろいろな対策にご理解とご協力をいただきありがとうございました。
そして、子供たちの合唱や合奏を熱心にご覧いただきありがとうございました。

マスク着用のままでしたが、子供たちのまっすぐな目から、真剣な様子が伝わってきて、感動しました。マスク越しでも素敵な歌声が聴こえて胸を打ちました。

このような大きな行事ができたことに感謝しております。
PTA会長様を始め、本部役員の皆様にも準備から後片づけまで、たくさんお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

GoogleClassroomで全学年の演目を配信しております。お子さんのタブレット端末でご覧になれます。3年に一度しかない音楽会です。ぜひ、他の学年も金管合奏クラブや和太鼓クラブもご覧ください。撮影には、ICT支援員と一緒に、運動会でも活躍してくださった男性PTA副会長トリオにご協力いただきました。ありがとうございました。

★お願い★この動画をビデオで撮影してYouTubeなどにアップすることはおやめください。ご協力よろしくお願いいたします。

11/5 2年生 小さな世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イッツアスモールワールド

とても有名な曲ですので、音楽会で合奏したことをいつまでも覚えていることでしょう。

11/4 順番待ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あの水泳の池江璃花子選手は、小さいころ、家の中に取り付けた雲梯で遊びながら体を鍛えたそうです。

低学年には遊具が大人気です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31