すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

12/18かぶって変身してほしかったな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ乾いていないのかな?

土台は、古いプラスティックの給食の深皿のような気がしてきました。

今日は、ラミネートの機械ですてきなカードを作っていました。

私の似顔絵を、捨てる紙の端っこに描いてあげたんだけど、無事ラミネート加工してもらえたかな?

12/17音楽をプログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
様々な教科でプログラミング教育ができます。

音楽を作っていました。
2年生おそるべし。

その入力の数の大きさは無限大ですね。

ちなみに、大きな数の単位を「もしもしかめよ」の歌に合わせて覚えることができます。
3年生になったら教えてあげましょうか。

休業中の「自主学習にいかが」の算数のところに書いたかもしれません。
ホームページの右の方にリンクが貼ってあります。

12/16体育館でクラス写真

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算九九検定にたくさんくるかなと思ったら、遊び優先でした。

クラス写真を撮影しています。

その後は、やっぱり、「だるまさんがころんだ」が始まりました。

12/15昔遊びを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
「けんだまが とてもうまい子 学童の子」が多いのかな。
膝を使ってリズミカルに玉を操ります。

お手玉も最初は1個でキャッチ。つぎに2個。
3個が壁ですね。もはやジャグリングに憧れます。

昨年度、君たちがやってくれた、地域のボランティアの皆さんと1年生が保育園児や幼稚園児を招いての交流学習もコロナでできません。

12/14今日もかけ算検定に来てくれました

画像1 画像1
4の段です。
かけ算九九はとにかくリズムよく暗唱です。家でもがんばって練習してください。


「資産運用」など、くだらないことは言わないで、きちんと聴きましたことをご報告申し上げます。

いちおう、ひろ子先生にはくだらないことについては、お伝えしておきました。笑ってくださいました。

12/12人権標語発表1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい標語を考えましたね。

この言葉を大切にして、実際の生活の中で生かしましょう。

おじいちゃんにもありがとうございます。

お年寄りを大切にしてください。
皆さんが気をつけて生活をして、コロナウイルスから守ってあげてください。

12/12郵便局のご協力で年賀状セット

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が年賀状を書く勉強をしていました。

ていねいな字の心のこもった手書きの年賀状も、日本の伝統文化なのですね。

算数がんばってね。

ちなみに、「がんばりたいです」と希望するより、「がんばります!」とキッパリ自分から決意表明した方がインパクトがあって、もらった人も、なんだか新年早々元気がもらえてうれしいですよ。

12/12生活安全。犯罪被害防止の様々な動画は警視庁HPで見られます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校のホームページにもリンクを作っておきましたので、ご活用ください。

いかのおすしダンスをもっと見たかった子供たちは、おうちの方にお願いしてくださいね。
踊り出すのは2年生かな。3年生は踊らないかな。

12/12今日は一人もかけ算九九来なかった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館遊びは2年生。

遊びに夢中で、かけ算九九は今日はゼロ。

「しさんうんよう」「しろくのがま」「しくはっく」
いろいろくだらないことを思いつきましたが、あまりおもしろくないのと、何より真面目に学習する2年生に申し訳ないので、言わないで我慢します。

校庭は晴れ間もありましたが、子供たちの人数が少なく感じました。

12/11来週は4の段がやってきますかな?

画像1 画像1
「しひちにじゅうはち?」

「ししちにじゅうはち」ですよ。
いや、言いづらいですね。

「しさんじゅうに」を「しさんうんよう」と言わないように気をつけます。の
2年生は今週で5の段から2の段、3ン段、4の段ですね。

おうちでも聞いてあげてください。

12/10東京都教師養成塾生が来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから1年間の塾生としてのプログラムがスタートします。

ほぼ毎週木曜日に大学のカリキュラムとしてではなく、東京都教育委員会のカリキュラムで実習を行います。ほぼ1年間の教育実習生を受け入れました。

男性主幹教諭が指導教官ですが、全教職員で育てていきます。学校の教職員の一員として子供たちとの触れ合いを重ねながら、「小学校の先生になる」という夢に向かって進んでいきます。

2年2組の子供たちも、夢が叶うように応援してくれると言ってくれました!ありがとう!

ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

12/9かけ算九九???ではなく今日は体育館で遊べます

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みにかけ算九九検定に来た子は2人だけ。

貴重な体育館遊びですから、遊びます。

「だるまさんがころんだ」が2年生のあるグループでブームに。

何がそんなにおもしろいのか忘れました。
「はじめのい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っぽ」って、もはや一歩ではありません。
いや、絶対動いたでしょ。
でも、あっさり鬼の判定に従うのね。

2年生の子供たちが遊んでいるのを見ていたら・・・おもしろいです。

あ、この背の大きな先生、動いたよ!鬼につながってくださいね。

12/9やっぱり学生ボランティアがいると助かります

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午前中に、2人学生ボランティアが来てくれたので、2年生の体育に校庭と体育館に一人ずつ配置できました。とてもありがたいです。恵まれた学校です。

彼ら2人は午前中で終了です。

午後から来てくれた学生ボランティアはパワーアップタイムに入り、そのまま学習チャレンジ教室のサポートに入ってくれました。

12/8今日はもう3の段

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のかけ算の学習が始まっています。
今日は3の段の九九でした。

「さぶろくじゅうはち」が何となく、かっこいいのでお気に入りです。
「サザンがオールスターズ」なんて誰も言いません。

休み時間には、私を探して、グループで体育館にやってきて、上りと下りの検定です。
本当は3年生以上の協力も得たいところですが、コロナなので断念。
一生懸命九九を唱える子供たちが大好きです。私だけこんないい思いをしてしまっていいのかな。副校長先生も聞きたいのでは?

12/7副籍交流12月版

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の展覧会に続いて、今日は帰りの会で交流です。

みんなからの質問コーナーでした。
電車が好きなのですね。
好きな色も電車の色で答えていました。

廊下には交流コーナーもできています。

12/7今週は人権週間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正確には、先週の金曜日から今週の木曜日までです。

先週はパラリンピック日本代表の選手が来てくださって、とても貴重な学習ができました。今週の土曜日には人権集会があります。
いじめ、差別、暴力、暴言は絶対にダメというお話をしました。

そして、足育は机の棒を使った足裏マッサージを。
コオーディネーショントレーニングは座わったままラディアン1を。

12/4紙版画かな

画像1 画像1
ローラーを使ってカラフルな模様が写し取れました。

その型紙をひっくり返してみると・・・・。

いろいろ楽しんでいますね。

学校経営アドバイザーとして教育委員会に所属していらっしゃる区内小学校の元校長先生が視察に見えられました。校長室でお話をお聞きしたあと、全ての教室を見て回ってくださいました。

子供たちが楽しく、また真剣に学習している様子を見て、喜んでくださいました。

12/1 viscuitで自分のキャラクターを作り動かします

画像1 画像1
海の生物がテーマらしいですね。

今日もICT支援員の先生が授業の補助についてくださいます。

プログラミング教育では、2年生が私の予想のはるか前を進んでいってしまっています。家でもやっている子がいるようですね。eライブラリだけではないのですね。

11/27動物と私のストーリー

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しく物語を考えながらお絵描きです。

どんな動物と一緒に何をしているか、絵を見て当ててみせましょう。

どうしてそういう状況になったのか、そしてその後どうするのか、楽しくなるようにそれも考えてみよう。

11/24今日は寒そうですが、元気に跳んでいます

画像1 画像1
私を見つけると、張り切って高く跳んでしまう子もいるようです。
そんなに高く跳ばなくても、大丈夫ですよ。
がんばっているのはよくわかります。

縄跳びも毎日練習すると上手になります。

継続は力なり。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31