すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/25朝一番にコマ回しをしていましたね

画像1 画像1
朝日が東側の窓から差し込んでいます。

2年生がコマ回しをしていました。

ひもを巻くのが難しいのですね。
回せたら歓声が上がっていました。

今度の週末、お父さんかおじいちゃんかお兄さん、いや女性でも回せるならもちろんOKです。一緒にやってあげてください。

1/22ふわふわ雲に乗って

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな形の雲を作りました。

「くじらぐも」はあるかな?

「天までとどけ、1,2,3!」

廊下に面白そうな作品が。
5年生のぐるぐるダンボールタワー??
ビー玉で遊びたくなりますががまんしてくださいね。
ビー玉なんて持っていないから大丈夫ですね。

1/21コマ回し大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな体育館でのびのび遊んでいました。

コマが木の軸で安心しました。

鉄の軸のコマだとどこかの家のリビングの床のように小さなボコボコが無数にできてしまいます。気がついた時には遅かったです。

さて、今年はコロナのせいで、1年生や地域の方、保育園・幼稚園の園児さんたちを招いての交流もできません。いつかまた交流したいですね。

1/21今月の歌は「ふるさと」

画像1 画像1
画像2 画像2
校内放送での音楽朝会です。

歌詞は校内の共有サーバーから担任が電子黒板に転送します。

ちなみに、あまり大きな声では歌えないので、上品に味わい深く歌います。
ゆっくりした3拍子の「にっぽんのうた」という感じで素敵です。

あとで、youtubeに「ふるさと」の歌のCDに合わせて泳ぐサケの稚魚たちをアップします。
廊下なので、残念ながら、子供たちの歌う声は入りません。

1/20パワーアップタイム

画像1 画像1
2年生は算数でした。

国語や算数の基礎基本の学力の定着を目指す時間です。

専科の先生方も協力しています。

緊急事態宣言が明けたら、かけ算九九の校長検定も再開しましょうか。2年生の先生方と相談しますね。

1/19校内書き初め展始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の硬筆と、3年生の初の毛筆書き初めと、6年生です。

4,5、6年生の作品を見に上がってこられるかな??

1/19 2年生は千の位ですね

画像1 画像1
1年生が先日、十の位の学習をしていたと思ったら、2年生はもう千の位なのですね。

十進法位取り記数法をマスターしてください。

おうちでも復習させてください。

十の位なら生活でもよく出てきますが、千の位だと子供の生活ではあまり出てこないかな。お年玉かな。2年生だとどのくらいなのか、忘れてしまいました。

1/16かさこじぞう

画像1 画像1
画像2 画像2
登場人物で、「おじぞうさん!」と出て。

「おじぞうさんは人物じゃないよ。」

「でも、最後に人物になるよ。」

なるほど、なるほど。ここは読み進めるまでそのままにしておきましょう。


1/15ヒーロー見参!

画像1 画像1
なんだか楽しそうですね。

やっぱり学校だといろいろなことができていいですね。。

1/15じょいやさ、じょいっやさ、って、覚えていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
かさこじぞうです。

懐かしいのでは?

今年は雪国はいつも以上に大雪で大変です。
東京の寒いのなんて笑われてしまうかもしれません。

1/14東京教師養成塾

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、1年間、東京都教育委員会からの依頼で小学校の教員を目指す学生を1名、1年間の教育実習生として育成しています。

今日は初めての研究授業でした。

都の養成塾担当教授と大学の担当教授が参観にみえました。

何よりも、2年生の子供たちの素直さと真面目にがんばることをたいへんほめてくださいました。電子黒板の使い方も授業中にすぐに教えてあげてくれて、ありがとう!

指導教官の担任の先生もうれしかったと思いますよ。ちなみに私はとってもうれしかったです。

これからもよろしくお願いします。

1/13低学年は教室で硬筆の書き初めです。

画像1 画像1
画像2 画像2
誰もおしゃべりしないで、集中して書いています。

さすが2年生ですね。

鉛筆の持ち方は大丈夫かな?

1/12子供は風の子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は寒かったですね。

未明には初雪が降ったようです。

そんな中、校庭で元気に走る子供たちを見るとうれしいです。

12/25かけ算九九検定

画像1 画像1
2年生のかけ算九九検定は2学期最終日までがんばりました。

2学期ラストチャンスで最後まで合格していった子が何人かいました。
おっと、この子は12/24に全部合格ですね。

まだ合格していない人は、冬休みにたくさん練習して、3学期に合格してください。待っています。おうちの方はご協力よろしくお願いいたします。

一生懸命にかけ算九九を唱える2年生がかわいくてたまりません。
かけ算九九の検定係を、3年生から6年生にもさせてあげて、2年生の子の一生懸命さを味わわせてあげたかったなとも思います。

12/25児童代表の言葉2年生です

画像1 画像1
画像2 画像2
立派にお話しができましたね。

どのクラスからも拍手が自然に起きていました。

ただし、自分が話している映像をみんなと一緒に見るのは、恥ずかしい感じなのです。

12/24続きは3学期に

画像1 画像1
2年生のかけ算九九検定も2学期はもうおしまいかな?

今日、がんばって最後まで合格していった子が何人かいました。

まだ合格していない人は、冬休みにたくさん練習して、3学期に合格してください。待っています。おうちの方はご協力よろしくお願いいたします。

このお相撲さんのシールが笑えます。

12/24今日はドッジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も2年生は元気に体育。

このころはまだ晴れていてよかったです。

雲梯も塗り直してくださるそうで、古い塗装を削ってはがし、さび止めを2種類塗り、今日、ペンキを塗っていました。さあ、どんな色になったかな。お楽しみに。

12/23かけっこ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶好のかけっこ日和でした。

ななめの50メートル走。

学生ボランティアも都合よくゴールに2人配置。

大変助かります。

12/21硬筆書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生もがんばっていました。

4Bの鉛筆で濃くはっきり書いていてすてきでした。

お手本をよく見て、一画一画ていねいに書きましょう。

正しい鉛筆の持ち方は、正しく美しい文字を書くために大切です。今のうちに直しておきましょう。

12/18昔遊び2年生

画像1 画像1
こまが大き過ぎて、ひもが柔らかくて、上手く巻けなくて、さっと回してかっこいいところを見せようと思ったのですが、あえなく断念しました。

お手玉3つのはジャグリングも昔はもう少しできたと思うので、土日に少し練習してきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31