すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

11/29 本を読むことでよいこと。

画像1 画像1
画像2 画像2
これも、いろいろたくさんあると思います。

全校朝会はすべて動画にしてあるので、後ほど、公式YouTubeチャンネルにアップしますので、ぜひご覧ください。そして、おうちの方からも付け足ししてください。

ある土曜日の午後に、朝読書を推進する研究会の全国大会に参加してきて、他府県の高校の先生の実践報告に大変感銘を受けてきました。そこで勉強したことも参考にしています。

11/30 1年生 書き初め

正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方で丁寧に書けています。

みんな全集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 1年生 掃除当番も頑張っています。

掃除当番も一生懸命取り組んでいます。

掃除を頑張ると教室だけでなく、心も美しくなりますね。

お当番さんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 今日は2組が植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
春が楽しみですね。

ボールをぶつけないでね。

ゆきこ先生ありがとうございました。

11/24 チューリップの球根を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
アサガオからチューリップです。

11/24 1年生 図工

「くしゃくしゃしたらだいへんしん」

 お花紙をくしゃくしゃしたり、ぎゅーっとしたり、ねじねじしたりして大変身させました。

 お花紙の薄さをいかしたり、色の組合せを考えたりして、素敵な作品がたくさん誕生していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 集会委員会のクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもいろいろ考えてくれて楽しませてくれます。

集まれないけれど、工夫していますね。

今日は、学校の場所や物を撮影してきて、どこでしょうクイズです。

ちなみに1年1組の教室は、最初のクイズの答えの「教室のスピーカー」が新しくなっていたので、わからない子が多かったのですが、「図工室にあるやつだ!」と観察力の素晴らしい子がいました。

1年生も図工室や図書室、算数ルームには行っています。

11/17 くりさがりがんばれ!

画像1 画像1
くりさがりがんばれ!

サクランボ計算をするのかな。

11/17  viscuit楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動かして楽しんでいます。

きれいです。

11/17 アサガオの支柱外します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワンタッチ式で毎年いろいろ工夫されていますが、1年生には大変です。

向こう側では6年生が走っています。

校内陸上大会を12月に開催予定です。

11/15 なわとび

画像1 画像1
たくさん練習してくださいね。

まだお子さんに短なわとびを買ってあげてない方は、お願いします。

小学校の体育の学習で短なわとびはすべての学年でとても大事です。

それぞれのめあてで個別最適な学びができます。

冬の体育のウォーミングアップに多いです。当たると痛いですけど。

11/13 オンライン通信確認

画像1 画像1
GoogleMeetで試しました。

すべての学級のMeetの様子を見て回っていたのですが、見てるだけだは我慢できずに、担任の先生の横にずうずうじく写り込み始め、ついに12学級コンプリートしました。

マスクを外してお話ししている子もいましたね。もしかしたら、初めてかしら。


11/13 収穫したさつまいもはハンコになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
いもを楊枝でチクチクさして絵を描いていました。

年賀状に使えるかな?

11/12 さつまいもとれたかな

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども会での芋ほりバスツアーに行ったのはコロナ禍の前の2年前でしたね。

懐かしく感じます。

「かぼちゃのつる」という、道徳の有名な教材がありますが、「さつまいものつる」も、とっても伸びていますね。




11/12 123年生が混ざって水たまり鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の作戦も成功です。

スカッドボーイは男子が飽きてきて、女子が何人も始めました。

よしよし。いいぞいいぞ。


11/11 今日もいい天気

画像1 画像1
画像2 画像2
立冬が過ぎたので、「暦の上では冬となりましたが・・・」となりますが、今日も暖かく感じる晴れの日です。

1年生が6年生と遊んでいるようです。いいことです。
コロナが収まってきているので、遊べる学年を増やしたい気持ちもします。

11/10 書き初めの練習開始

画像1 画像1
早いですね。

実は、区の連合展覧会に出す代表児童の作品の提出が12月の始めの方なので、始めています。

鉛筆の持ち方や姿勢がいいですね。


11/11 1年生 さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、学年の畑のさつまいもほりをしました。

さつまいもを見つけるたびに歓声が上がりました。

今年は豊作です!

11/9 雨が白く見えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は激しい雨でした。

中は激しいラディアンでした。

11/9 プログラミング1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ワークシートで考え方を練習してから、タブレットで挑戦です。

1年生でもできますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31