すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/25 紙コップで風車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙皿だったかな?

風がない日なので、自力で走り回って回していました。

1/24 オンラインでつながります

画像1 画像1
画像2 画像2
多くの学年で算数の授業のオンライン配信を開始しました。

タブレット端末を使って、GoogleMeetです。

学校に登校できない子供たちのために、改善しながら、続けていきます。詳しくは、Home&Schoolのメール配信をご覧ください。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1/21 1年生 夢モリ(わくチャレ)体験ツアー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、使った道具の片付け方などを教えてくださいました。感染症対策をしっかりしてくださっています。

 サポーターさんと地域教育課の方々の演技がすばらしく、みんな真剣に聞いていました。最後は体験ツアーの修了証までいただきました。

 1年生は2月から開始予定です。楽しみですね。

1/21 1年生 夢モリ(わくチャレ)体験ツアー その1

 初めてわくチャレに入る1年生向けに、体験ツアーが開催されました。
 昨年度に引き続き2回目になります。

 検温や手洗い、受付の仕方、ランドセルの置き方など、サポーターさん達が丁寧に教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 おしゃれなアングル

画像1 画像1
偶然、向こう側から見ている顔が見えたので、二人にのぞいていてもらいました。

ご協力に感謝します。

アップするのが遅くなってごめんなさい。

1/19 なんばんめ

画像1 画像1
まえにはなんにん?

いろいろ混乱しそうです。

図に書くといいですね。

来週の研究授業が楽しみです。

1/19 不審者侵入時避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室のドアや窓に鍵をかけて、カーテンを閉めて、隠れます。

誰もおしゃべりしないで上手にできました。

一口ドアにカーテンの無い理科室は、机の下も難しいので、校庭側の床に集まていました
上手に隠れていました。

1/17 お昼休み前半

画像1 画像1
画像2 画像2
こっちにきてみよう。

あー、あたしもー!

ブログの更新の秘密がわかっているのかな。(秘密ではないですね。)

いい天気が続きます。乾燥しています。
明日は朝のうちに校庭に水を撒いておきましょう。

1/15 プログラミング

画像1 画像1
動き方を速くしたり、遅くしたりする秘密がありました。

家でもやってみることができるのかな?

1/15 3時間目は強風で凧が破けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸が絡まるアクシデントが続出でした。
ご協力いただいたお父さん・お母さん、ありがとうございました。
学校公開でお手伝いいただき、大変助かりました。

道路では電線や自動車があぶないのでやりません。

水元公園の芝生広場や江戸川河川敷などの広いところで大人と一緒に遊びます。

1/13 席書会 1年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても濃い鉛筆で、しっかり丁寧に書いています。

なぜ濃く書けるかと言うと、鉛筆の芯がやわらかいからです。

なぜ芯がやわらかくできるかというと、・・・・

すみません。北星鉛筆に見学に行ってきた3年生以上の子供たち、教えてください。

1/11 3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期も元気に登校してきた子供たちを迎えて、とてもうれしく思います。

始業式は校内放送で実施します。

開式の言葉の後、全校で校歌を歌います。

その後は。校長先生のお話と児童代表の言葉を、教室でパソコンと大型モニター(電子黒板)を使って動画で視聴します。

年明けからオミクロン株が猛威を振るっているので、とても体育館に全校児童385名を集められません。

このやり方に慣れたのでこのままでいいとは思うのですが、1年生から6年生まで全校児童が集まって、水を打ったように静まりかえった体育館での、厳粛に式が始まる空気を味わえないのも、儀式的行事の学習としては残念に感じます。

1/4 グッピーは熱帯魚

画像1 画像1
教室は日が差し込むので少し暖かく感じます。

エサをよく食べるので元気です。

さあ、何年何組にいるか知っていますか?

サケもグッピーも、5,6年生のメダカも、池のカメも元気に年を越しました。


12/24 1年生もこの後クラス対抗ドッジボール

画像1 画像1
2学期がんばったごほうびのお楽しみみたいですね。

12/24 終業式のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
そろそろ体育館に集合・整列して実施してもよいかなと思いましたが、スライドがあったほうがわかりやすいですし、移動の時間ももったいないですし、その他いろいろな理由で、今回も教室です。

1枚のスライドから音声が消えてしまったトラブルがあり、すみませんでした。

HP用はいろいろ修正したので大丈夫だと思います。

大会組織委員会の橋本聖子会長のYouTubeはぜひご覧ください。オリンピック・パラリンピック教育のページからどうぞ。

12/23 給食前の手洗いの歌レコーディング

画像1 画像1
1年生は1組も2組も録音しました。

3学期から流れます。

12/21 郵便局から年賀はがきをいただきました

画像1 画像1
年賀状のかきかたのハンドブックもプレゼント。毎年ありがとうございます。

年賀状も日本の伝統文化ですね。

欧米のクリスマスカードのようなものでしょうか。

心を込めて書いています。

12/21 1年生 体育

 とび箱、マットなど、使った道具をいつも協力して片付けています。
 
 すすんで動く姿にいつも感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 1年生 図工

 ゆびでちぎちぎちぎりながらできた形。

 そこから想像をふくらませ、素敵な生き物や建物等が誕生していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 昼休み前半123年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みの前半は、高学年がいないので、123年生がのびのび校庭で遊んでいる感じがします。

異学年交流のチャンスが減ったのは残念。

コロナ対策で開始した昼休みと昼読書のたすきがけ(?)実施ですが、好評・・・かどうかは、子供たちに聞いてください。

元気に校庭で遊んでいる子供たちの姿をみるだけで、幸せな気持ちになれます。コロナがこのまま収まりますように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31