すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

4/12 初めての全校朝会

画像1 画像1
全校朝会と言っても、教室で校長先生の話の動画を見るのです。

これがコロナ禍での朝会のスタイルです。
当分続けます。

文字ばっかりではいけないと写真も使っています。

1年生、よい子で聞いていました。
担任の先生だけでなく、いろいろな先生がたくさんほめてくださいました。

4/9 読み聞かせも電子黒板

画像1 画像1
幼稚園や保育園にも大きな電子黒板はあるのかな?

集中して見て、聞いていました。

手前に映っているのは、特別支援教室専門員のO村K子先生。
けやき教室、そして1年生の教室を中心にすべてのサポートをしてくれます。
東京都教育委員会が特別支援教室のこのシステムを採用して6年目になります。

4/9 初めて書いた名前

画像1 画像1
1年生の終わりに渡されるパターンと卒業する時に渡されるパターンと、いろいろあります。

まさか、まだ持ち帰っていないと思いますが。

中央に映っているのは、1年生の支援に区が採用してくれるクラスサポーターの先生です。昨年度から末広小学校に来ていただいていて、大変助かっています。

4/7 明日も元気に登校してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は早く帰ります。

今日は元気に登校してくれてうれしかったです。

明日から帰る時、もうちょっと間を開けて並ぼうね。

たくさんの先生方が下校のサポートをしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30