すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

8/31図書バッグを忘れると本が借りられません。

画像1 画像1
図書室の電子黒板が、夏バージョンから変わっていました。

図書委員会の子が書いてくれたそうです。

今日は委員会活動があります。秋のイラストを入れてさらにすてきに仕上げたのかな?

委員会活動も楽しめるところは楽しんで、工夫して前向きにいきましょう。

8/31音を出さない鍵盤ハーモニカの学習

画像1 画像1
コロナ禍のため、文部科学省からのガイドラインで、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏は、制限があります。

1年生は、パイプをくわえるとどんなことになるか心配なこともありますので、慎重に学習を進めます。

3年生以上のリコーダーのように、少人数ずつ、場所を空け、ミニタオルなどの工夫をしていく予定です。

家に練習しようにも、持ち帰るのも、かさばるし、重いですし、第一、夜にピーヒャラピーヒャラ吹かれたら大変ですよね。

8/28ひき算です。

画像1 画像1
4人の先生が、全員のノートを点検して回ります。全国的に1年生は35人までの学級なので、ここで手厚くフォローを行い、土台をしっかり作ります。

東京都教育委員会より、低学年の時数も指導方法工夫改善のために算数少人数担当の教員が配置され、葛飾区教育委員会より1年生のクラスサポーターも配置され、特別支援教室専門員もベテランの教員が配置され、大変恵まれた学校であると感じています。

ノートの書き方も重要です。見やすく分かりやすいノートを作るために丁寧に書くことは、確実に学習内容を理解することに大いに役立ちます。

鉛筆の持ち方も大事です。これはいつか全校朝会の話にしようと思っています。

8/28避難訓練は教室で終わり

画像1 画像1
今日の避難訓練の設定は、台風による大雨で、江戸川と中川が危険水位に達したので、急いで屋上に避難するという「垂直避難」です。

外壁工事と猛暑とコロナ禍ですので、今日は教室で防災ヘルメットを取り出して被るところまでやりました。
今年度から全学年が折りたたみ式の防災ヘルメットとなりました。少々値段はいたしますが、ふつうのヘルメットより教室内で身近に置いておきやすく、防災頭巾より何倍も安全だと思われますので、よかったです。

1年生は防災ヘルメットの練習が必要ですね。

8/26けやき教室でもコオーディネーショントレーニング

画像1 画像1
けやき教室でも体幹を鍛えるため、コオーディネーショントレーニングを取り入れています。

今朝は、KSR(葛飾末広レインボークラブ)の高田様も応援にきてくださいました。

とても喜んでいらっしゃいました。

9月18日は1〜3年生がJACOTの講師の方による特別出前授業を受けることができます。

8/26中休みは体育館で遊べました

画像1 画像1
熱中症警戒指数が高くなってしまったため、中休みは校庭の外遊びは中止にしました。

体育館はぎりぎりセーフでしたので、1年生が遊べました。

今日はバスケットボールが飛ぶように売れました。皮の本格的なバスケットボールを持つと意欲が増しますね。

昼休みは体育館も熱中症警戒指数がアウトになり、2年生は遊べませんでした。

湿度が高くなってはいけませんが、何か対策を考えようと思います。

8/25夏休みの絵日記のお話

画像1 画像1
1年生の教室では、夏休みの絵日記のお話をしていました。

書画カメラでパシャっと撮影して、大画面に映し出し、本人は実物を手元に持ってお話しします。みんなの前でお話しするのはあまり慣れていないけれど、がんばっています。

もしかして、海水浴や遠くに旅行に行ったことがわかってしまうのでは・・・( ´艸`)

8/6でこぼこのところを探して1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
何やら、玄関の方で、画用紙とクレヨンを持って、1年生が集まっている。

おもしろそうでとても気になるので、つい近寄って見てみますと、でこぼこをこすりだしていました。工夫した技法です。

1年生は担任が図工を担当していますので、展覧会に向けて、担任ががんばらないといけません。1年生らしい、すてきな作品を期待しています。

8/6コロナでとても静かな給食になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も、とても静かに準備して、いただきますをして、食べて、ごちそうさまをして、片づけをすることができています。専科やけやき教室の先生、クラスサポーターの先生の応援が大変ありがたいです。食べているときも実に静かなので、見に行くのがためらわれます。

新型コロナウイルス対策で、6月の分散登校の午前午後別々給食からずっととても気をつけて行っていた成果です。

給食の時間に流れる校内放送の曜日ごとに違うクラッシック音楽が似合う学校になりました。とても素晴らしいです。お見せしたいです。2学期は顔を写さないように後ろから動画で撮影してYouTubeに上げてみようかしら。

8/7初めての通知表1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生には初めての通知表、本校は「あゆみ」です。

担任の先生が一人一人に丁寧に話しかけながら渡しています。

今日の1年生の欠席はゼロです。靴の入れ方もとっても上手になりました。花丸です!

「よい」が何個だ!「もうすこし」が何個だ!という声は今回は聞こえません。葛飾区内のすべての小学校が全体所見だけで、1学期の評価をお伝えします。

新学習指導要領になったため、各教科や行動の記録の評価の観点が変わりました。2学期に予定しております保護者会で説明いたします。

8/5ザリガニをテレビで観察1年生

画像1 画像1
大きな画面ですので、生き物をくわしく見るのに都合がいいですね。

マッカチンというアメリカザリガニの絵本があったような気がします。

バルタン星人はザリガニを連想しますが、顔はセミみたいですね。

水元公園にザリガニ釣りに行ったことがあります。せせらぎ広場に行く手前を右に入った水辺ゾーンの木道のあたりがよく釣れました。さきいかをタコ糸で結んで、ぼうの先から垂らすと、次々釣れました。小さな網はあったほうが便利です。オスとメスを見分けて、飼える数だけにして、あとは逃がすといいです。

ザリガニの赤ちゃんはとても小さくてかわいいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31