すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

7/1全員前向きで静かに給食を食べています1年生

画像1 画像1
コロナウイルスの対策で、給食の風景が変わっています。以前でしたら、だいたい4人くらいの班で机をくっつけ合って、楽しい会食という感じで給食を食べていたのですが、冬にインフルエンザが流行しているときによくとる隊形になっています。

そして、もちろんマスクを外して食べるので、おしゃべりはしません。みんなお行儀よく、静かにもくもくともぐもぐしています。分散登校時のクラス半分市松模様状態の教室での簡易昼食でも静かで驚きましたが、クラスに全員そろっても、とても静かにできています。

食べることに集中しているので、よく味わって食べていると思います。食べ残しをする子も少ないことでしょう。ふだんのご家庭での食生活でのご指導に感謝します。

ちなみに、1年生の教室はけっこういっぱいなので、机をこれ以上入れられず、この画像の左下にほんの一部写っていますが、配膳台で、特別支援教室専門員、算数少人数担当教員、音楽専科教員が給食を食べています。そして何かあったら、すぐに出動してくれます。

6/25初めての避難訓練1年生

画像1 画像1
1年生はまさしく初めての避難訓練でした。おしゃべりしないで、上手に机の下に潜り込んでいました。

日本は地球の構造上地震はさけられないこと、火事や水害の危険もあることで、日本中の学校で、毎月避難訓練を実施していることを話し、「机の下に潜る・机の脚を握る・頭を守る」ことや、「落ちてこない・倒れてこない・動いてこない」場所に身を寄せること、「ダンゴムシのポーズ」等を話しました。定番の「訓練は本番のように。本番は訓練のように。」と「自分の命は自分で守る」も言い続けていきます。

今朝の地震には驚きました。9年前の東日本大震災の余震というニュースを見て、また驚きました。ご家庭でもぜひ話題にして、災害への備えを確かめてください。「東京マイタイムライン」は新1年生と新4年生に近日中に配付します。ご活用ください。

6月24日アサガオの支柱を立てました1年生

画像1 画像1
1年生が順番に校庭に出てきて、アサガオの支柱を立てました。アサガオの支柱は毎年改良が重ねられているので、ワンタッチでみんな上手に差し込むことができました。

今日は1年生も中休みに校庭で遊べました。とってもうれしそうでした。どうやって遊んだらいいのかキョロキョロしている子もいました。360人ほどの子供たちと先生方が遊んでいる光景に、圧倒されてしまった子もいたことでしょう。そのうちに慣れて、走り回れるでしょう。
終わりごろ、校庭の真ん中で転んだ1年生の子を優しく助け起こし、保健室に連れていく4年生の女の子がいました。素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31