すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

6/21 いかと大豆のかき揚げ丼 レモンあえ すまし汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かき揚げおいしかったですね。

揚げた後、秘伝のたれにくぐらせて、さらに盛り付ける時にも、たれをかけるという贅沢なかき揚げ丼でした。イカの食感もよかったですね。

6/18 ミルクパン 魚のアーモンドフライ       洋風たまごスープ バナナ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サメの肉を食べているとは気づかないほどおいしいです。

「サメのアーモンドフライ」だと少しドキッとしますね。

カリッと揚がっています。パンにはさんだ子もいたかな。

6/17 ごはん アーモンドフィッシュ 鶏肉の味噌煮 さっぱりあえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6/16 パエリア スパニッシュオムレツ 野菜スープ  牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパニッシュなオムレツでした。

スペインの風が吹いていましたが、野菜スープは「おいしい日本のタンメン」のスープでした。麺が欲しくなりました。

6/15ジャージャー麺 パンチビーンズポテト メロン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
  

6/14 親子丼 味噌汁 アップルかんorホワイトかん  ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
どんぶり系は高学年に人気でしょうか?

卵は半熟でとろとろのところがあるとさらに嬉しいのですが、給食では半熟の卵はダメなので、我慢します。

6/11 梅若ごはん ニギスの唐揚げ 韓国風肉じゃが 野菜のごまじょうゆ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、大量のじゃがいもが皮をむかれて山積みになっていておもしろかったのを撮影し忘れました。

6/10 ターメリックライス チリコーンカーン カントリーサラダ もものブルジョワーズ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
ブルジョワーズという名前のイメージの通り、ぜいたくな感じのカスタードクリームみたいなソースです。おいしいです。

6/9 ツナトースト ポテトコーンソテー スコッチブロス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サクサクのツナトースト。
耳までおいしいと評判です。
みなさんのクラスではどうですか?

1枚1枚手塗りです。
低・中・高学年でパンの厚さもツナの量も違います。

6/8 ごはん シイラのごまだれ焼き 野菜の甘酢かけ 根菜汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6/5 ねぎ塩豚丼 海藻サラダ 元気ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6/4 ごはん カミカミ佃煮 いかの鉄板焼き 飛鳥汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつものように給食室をのぞいていたら、1年生が何人か集まってきて、一緒に観察します。

「あの奥の大きなオーブンに次々入れられる鉄板の上は何かな」と聞いたら、「イカの鉄板焼きだよ。」と即答してくれました。えらいです。

さあ、今日の飛鳥汁はどうでしょう。学校だよりにも書きましたが、こういう具沢山の汁物はお残しが多くなります。今日は少し涼しく感じるから、暑い日よりも汁物の食が進むかなと期待しています。

6/3 スパゲティオリエンタル カラフルサラダ フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
ここで問題です。

なぜ、オリエンタルなのか?

昨年度、説明したから覚えている人もいると思います。

そうです。その味だからです。

6/2 あんずジャムコッペサンド 鶏肉のクリーム煮 オレンジドレッシングサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コッペパンが山積みになっていると何だかうれしくなります。

街のコッペパン屋さんを見るとわくわくします。

今日はあんずジャム。
ああ、あんずジャムは駄菓子屋さんの味ですね。懐かしいです。

6/1 ビビンバ風まぜごはん ちくわの磯辺揚げ トックスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は和食?韓国料理かな?

混ぜご飯は残る量が多いことが多いですが、今日はどうだったかな。

5/31 プルコギ丼 わかめスープ パインスティック オレンジジュース

画像1 画像1
画像2 画像2
プルコギ丼の具が、とろみがあって、肉も柔らかく煮えていて、口の中でホロホロとほどける感じでした。とても美味しかったです。

しかし・・・

なんと、放課後に学校にいらした地域の方の姪の子は、「今日の給食はどうだった?」との問いに「パイナップル食べた!」「オレンジジュース出た!」「卵とわかめのスープ飲んだ!」との返事だったそうで、1年生女子の視点は違うのだと感じた次第です。

確かにオレンジジュースは珍しいです。牛乳が苦手な子にとってはハッピーデーでしたね。

5/28 セルフカツバーガー ガルバンゾサラダ オニオンスープ ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフカツバーガーにかぶりつく1年生がかわいくて、ずっと見ていられます。

あごが疲れちゃうかな。がんばって最後まで食べてね。

ごはん 鰆の西京焼き きんぴら けんちん汁 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士の先生とICT支援員の先生が協力して、「今日の給食」の記事をアップしてくれました。

これからはこの方式を採用いたしますので、「ああ、撮影したのに保存してなかった!」「撮影する前に食べちゃった!」「更新が翌日になってしまった!」という事故は少なくなる見込みです。

記事の本文は・・・???
がんばってもらおうと思います。

5/26 大豆入りスパゲティミートソース ごまドレサラダ パイナップル

画像1 画像1
すみません。間違えました。
スパゲティ大豆入りミートソースでした。

すみません。放送委員が「パイナポー」と素晴らしい発音でアナウンスしたのかどうか聞いていませんでした。

5/25 中華風混ぜご飯 鰹のカレー揚げ ワンタンスープ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華風混ぜご飯が、もち米で、中華ちまきのようで、絶品でした。

今日は更新が遅くなって申し訳ありません。
明日になってしまいますが、今日の分をたくさんアップします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31