令和5年7月14日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・パンプキンパン
・シェパーズパイ
・スコッチブロス
・小玉スイカ




今日は『イギリスの家庭料理』でした。
シェパーズパイはミートソースにレンズ豆を混ぜて、マッシュポテトをのせて焼きました。
スコッチブロスは大麦やうずら豆が入った、塩味のスープでした。
今日も残菜は少なかったでした。

令和5年7月13日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・タコライス
・もずくと豆腐のスープ
・やきししゃも
・ちんすこう




今日は『沖縄県の郷土料理』でした。
スパイスの効いた肉ときゃべつとトマトをのせました。
味がしっかりついていたので、食べやすかったようでみんなよく食べてくれました。


令和5年7月12日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・ひやしうどん
・天ぷら
・野菜のおかか和え
・冷凍みかん




今日のように暑い日は、冷たいうどんが人気でした。
天ぷらは、ちくわとさつま芋でした。
どの子もよく食べてくれました。


令和5年7月日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・レタスチャーハン
・鶏ささみスープ
・スパイシーポテト
・ゆでとうもろこし




今日は子供たちの好きなメニューでしたが、この暑さのためか残菜が多かったのが残念です。
気温が上がると、冷たい牛乳を飲んでお腹が一杯になるみたいです。

令和5年7月10日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ひじき入りのりの佃煮
・鯖の味噌煮
・とうがん汁




とうがんは今が旬の食品です。
子供たちは、気温も高いので温かい汁ものは食べずらいみたいで
とうがん汁がたくさん残ってしましました。

令和5年7月7日(金)

画像1 画像1
・ジョア
・ちらし寿司
・七夕そうめん汁
・わかさぎの南蛮漬け
・七夕ゼリー




今日は『七夕献立』でした。
ご飯の食缶を開けると、星型の人参が散らばり、そうめん汁には星のなるとや天の川に見立てたそうめんが入っていました。

令和5年7月6日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・ジャージャー麺
・海鮮ちぢみ
・サワーポンチ





今日のジャージャー麺の具は大豆を柔らかく茹でて、粗みじんにしたものを混ぜましたので、可食量が増えましたが、よく食べてくれました。
大豆もみじん切りにすると、抵抗なく食べられるようです。

令和5年7月5日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・ビスキュイパン
・洋風たまごスープ
・パリパリ海藻サラダ
・バナナ




令和5年7月4日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ジャンバラヤ
・ABCスープ
・ブロッコリーソテー





今日は『アメリカ料理』でした。
カレー味ピラフに照り焼きチキンをのせて、トマトソースをかけました。
さすがにお肉が付くとよく食べてくれます。
ブロッコリーもほとんどのクラスで完食でした。

令和5年7月3日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・枝豆ご飯
・魚の西京焼き
・田舎汁
・しらす和え




今日は今が旬の枝豆を使ったご飯でした。
色も鮮やかで美味しそでした。
低学年は和食が苦手な子が多く、

令和5年6月29日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・あんかけチャーハン
・ハニーサラダ
・ししゃものカレー揚げ





今日のハニーサラダは人気メニューです。
お芋を細切りにして、素揚げしたものをサラダに混ぜたものです。
いつもはじゃがいもを使いますが、今日はさつまいもを使いました。
どのクラスも、よく食べてくれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31