令和5年6月14日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・ミルクパン
・ポテトのミートグラタン
・ジュリアンスープ
・ホールパイン





令和5年6月13日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・カリカリ梅ご飯
・おろしポン酢サラダ
・呉汁
・あじさいゼリー




今日は『入梅献立』でした。
梅は今が旬で、殺菌作用があります。
今日のご飯は、カリカリ梅以外にも、ちりめんじゃこを一緒に炊き込みました。
サッパリしたご飯になりました。
ゼリーは、あじさいに見立てサイダーゼリーの上にグレープゼリーをクラッシュにして、花びらのように見えるようにのせました。

令和5年6月9日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ揚げパン
・ポトフ
・枝豆入りサラダ
・バナナ




今日は大人気の「揚げパン」でした。
みんなよく食べていました。

令和5年6月8日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・のりの佃煮
・じゃが芋のそぼろ煮
・ニギスの東煮




ニギスの東煮は粉と付けて油であげ、甘辛いたれを絡める料理です。
骨まで食べられる小魚は、残さず食べてほしいです。

令和5年6月7日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・和風スープスパゲティ
・大豆ナゲット
・フルーツミックス





大豆ナゲットは、大豆で作ったナゲットでした。
豆が苦手な子も、茹でてみじん切りにしたナゲットは食べやすかったようです。

令和5年6月5日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・いわしのかば焼き丼
・野菜のレモン和え
・澄まし汁
・オレンジ




今日のイワシのかば焼き丼は、低学年の残菜が多かったです。
イワシなので、骨が多いので気になったのか?切り身の魚より残っていました。


令和5年6月6日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ひじき入りツナピラフ
・イタリアンスープ
・カミカミサラダ



今日は『カミカミ献立』でした。
カミカミサラダに、スルメイカが入っていました。


令和5年6月2日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・中華風炊き込みご飯
・春雨たまごスープ
・野菜チップス





今日の野菜チップスは、さつまいも、人参、ごぼうでした。
サラダなどに入っている野菜は、苦手な子が多いですがチップスで塩味にするときれいに食べてくれました。


令和5年6月1日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・カレー南蛮
・ポテトの小判焼き
・グレープゼリー





今日のポテト小判焼きには、干し海老や野菜が入っていました。
お醤油味でよく食べてくれました。



令和5年5月31日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・ピザドック
・白菜のクリームスープ
・チーズポテト





今日はピザトーストからピザドックに変更になりました。
素手でパンを触らないためにドック袋に包みました。
子供たちは上手にパンを触らないように食べていました。



令和5年5月26日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・カツバーガー
・カウボーイスープ
・バナナのフリッター





今日は、「運動会応援メニュー」でした。
『カツ』は縁起を担ぐ食べ物なので、明日の運動会は頑張ってもらいたいです。



令和5年5月25日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ふりかけ
・つくね焼き
・どさんこ汁




つくね焼きは、鶏ひき肉やいかのすり身などで作りました。
どさんこ汁は、北海道の郷土料理です。じゃが芋やコーン、がたーが入った具だくさんのみそしるです。

令和5年5月24日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・醤油ラーメン
・鶏肉と野菜の炒め煮
・フルーツ白玉





今日は子供たちの好きなラーメンでした。
しかし、運動会練習でお疲れなのか、いつもより残菜が多かったです。

令和5年5月22日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・エビクリームパン
・野菜スープ
・冷凍みかん





運動会の練習も、終盤を迎え疲れているのか、ご飯がたくさんの残っていました。
冷凍みかんは、暑さのせいかよくたべていました。

令和5年5月23日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ホイコーロー丼
・ワンタンスープ
・ニギスの天ぷら










令和5年5月19日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・カスタードクリームパン
・パプリカ煮
・こまつなととコーンのソテー
・カルピスゼリー




 今日のカスタードクリームも給食室で作りました。
そのクリームを1人分づつパンにはさみました。
皆さん美味しかったようで、どのクラスも完食でした。

令和5年4月18日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ふりかけ
・肉じゃが
・ししゃものごま天ぷら




ふりかけも給食室で作っています。
今日のふりかけは、削り節、ちりめんじゃこ、ごまが入ったふりかけです。
ふりかけご飯の時は、みんなよく食べてくれます。






令和5年4月20日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・ツナそぼろご飯
・豚汁
・くきわかめのサラダ





今日は茎わかめのサラダが多く残ってしまいました。
海藻サラダはリクエストされるほどの人気メニューですが、茎わかめは低学年には
食べづらいメニューだったようです。

令和5年4月21日(金)

画像1 画像1
・ジョア
・ピロシキ
・肉団子スープ
・パンチビーンズ
・バナナ




ピロシキはロシア料理で、焼いたり・揚げたりする料理です。
給食では、パンに具をはさみパンの表面に、卵液を塗りパン粉を付けて焼きました。
よく食べてくれました。


令和5年4月24日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・きびごはん
・松風焼き
・五目豆
・きのこ汁
・わかめのジュージュー



今日は和食でした。
和食は苦手な子が多いです、残菜も多く出ました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31