令和4年11月30日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・サンマー麺
・魚の包み揚げ
・桃のヨーグルト





魚の包み揚げは、鮭にスライスチーズをのせて春巻きの皮で包んで揚げました。
魚が苦手な子もチーズと一緒に食べられると思いました。

令和4年11月29日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・キャラメル味の揚げパン
 ココア揚げパンん
・洋風団子スープ
・ジャーマンポテト
・バナナ



今日は『揚げパンのセレクト給食』でした。
ココア揚げパンを希望した子がキャラメル揚げパンより少し多かったです。
キャラメル味の揚げパンは初めて出す味でした。
揚げパンは人気メニューなので、よく食べてくれました。


令和4年11月28日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ふりかけ
・魚の東煮
・もやしのごま醤油
・味噌汁



今日のお魚は好評でした。
下味をつけた魚を油で揚げ、甘辛いタレを絡めました。


令和4年11月25日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・ゴマふりごはん
・手作りシュウマイ
・野菜のからし和え
・たんたんスープ




今日のシュウマイは給食室で作りました。
種をこねて一人っ分づつ皮で包んで蒸しました。

令和4年11月22日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・もずくのかき揚げ丼
・澄まし汁
・大根の浅漬け





もずくのかき揚げは、人参やニラ、玉ねぎも入った具だくさんのかき揚げでした。
子供たちも抵抗なくよく食べてくれました。

令和4年11月19日(土)

画像1 画像1
・ジョア
・カツカレー
・豆入りサラダ
・りんご





昨日と今日は「学習発表会」でした。
どの学年もよく頑張っていたので、子どもたちが好きなカレーに、カツをのせました。
朝から「カツカレーヤッター」の声がいたるところで聞こえてきました。

令和4年11月18日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・鶏ごぼうピラフ
・カウボーイスープ
・パイナップルケーキ





今日のパイナップルケーキは、給食室で焼いたケーキです。
久しぶりのケーキで、よく食べてくれました。

令和4年11月17日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・わかめご飯
・家常豆腐
・ししゃも焼き
・みかん




ししゃもは小魚で給食ではよく出てきます。
頭から尻尾まで食べられる魚で、焼いたり、フライやてんぷらにして出します。

令和4年11月15日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ツナトースト
・洋風たまごスープ
・カレー味のフライビーンズ
・みかん






令和4年11月14日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・茶めし
・おでん
・胡麻和え





今日の茶めしは、ちりめんじゃこを炊き込みました。
おでん、練り物、野菜、うずらたまごなど数種類の具が入ったおでんでした。大きな釜でコトコト煮たので、味がしっかりついたおでんでした。

令和4年11月11日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・里芋ご飯
・真鯛の味噌マヨネーズ
・味噌汁
・ラフランス




今日は真鯛献立でした。
鯛は魚の臭いもなく、新鮮な魚でソースにもよく合っていたのか残菜はほとんどありませんでした。


令和4年11月10日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・チョコチップパン
・ポテトのミートローフ
・小松菜とコーンソテー
・白菜のクリームスープ
・バナナ




令和4年11月9日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・シーフードと小松菜のクリームパスタ
・アップルドレサラダ
・サイダーゼリー




今日は「小松菜給食」でした。綾南小出はクリームパスタに小松菜を使いました。
緑が鮮やかで美味しそうでした。
小松菜はカルシウムが豊富な野菜です。

令和4年11月8日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ターメリックライス
・魚のステーキトマトソースがけ
・粉吹き芋
・豆乳スープ
・オレンジ




令和4年11月7日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・三色そぼろご飯
・どさんこ汁
・春雨サラダ
・ニギスの南部焼き
・みかん



今日の、三色そぼろご飯のそぼろには、挽肉以外に大豆のみじん切りを入れました。
月ごとに肉の使用量が決まっているので、そぼろの量を増やすために大豆を使いました。

令和4年11月4日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ひじきとのりの佃煮
・いかの照り焼き
・春雨サラダ
・いものこ汁



今日のひじきとのりの佃煮は、とても人気がありました。
ひじきや海苔には食物繊維、ミネラルなどの栄養素が多く含まれています。


令和4年11月2日(水)

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・チーズポテト
・フルーツミックス






麺類はよく食べてくれます。
今日はどのクラスの食缶も空っぽでした。

令和4年11月1日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・丸パン
・ビーンズコロッケ
・ボイルきゃべつ
・五目スープ
・かき



今日の柿は熊本県産で太秋柿(たいしゅうがき)という品種でした。
シャキシャキとした食感と果汁も多く甘い柿でした。


令和4年10月31日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・シーフードピラフ
・パンプキンポタージュ
・ハロウィンゼリー





今日は「ハロウィン献立」でした。
野菜ジュースを2種類使って、2段のゼリーをつくりました。
パンプキンポタージュには、もみじといちょうをかたどった人参を各クラス5枚入れ配膳が終わったころに、給食委員会の児童が型抜きの人参が入ってた人はラッキーですと放送でお知らせしました。
今日の献立は、みんな楽しみにしていたようです。

令和4年10月28日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ひじきふりかけ
・チキンボールの味噌汁
・ニギスのゴマ天ぷら




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31