令和4年4月27日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・丸パン
・ビーンズコロッケ
・ボイルキャベツ
・白菜のクリームスープ



コロッケは給食室で作った手作りです。
今日はじゃがいもに大豆や野菜が入ったボリュームのあるコロッケをパンに挟んでたべました。
完食のクラスが多かったです。

令和4年4年26日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・醤油ラーメン
・春巻き
・いちご




今日は綾南小で人気メニューの「醤油ラーメン」でした。
どのクラスを覗いても、みんなうれしそうに食べていました。
春巻きもほとんど食べていました。
調理さんたちも残菜が少ないとうれしくなります。

令和4年4月25日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・菜飯
・鰆のごま醤油焼き
・野菜のからし醤油
・なめこ汁



今日は和食でした。
和食は苦手な子が多いですが、給食ではかなり和食を出す回数が多いです。
だしも削り節や煮干しでだしをとるので、薄口でも美味しく食べられる特徴があります。

令和4年4月22日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・黄な粉揚げパン
・ハンガリアンシチュー
・ゴマドレサラダ
・オレンジ



1年生は入学して初めての「揚げパン」でした。
美味しかったと嬉しそうに話してくれました。

令和4年4月21日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・マーボー丼
・中華丼
・りんご




今日はボリュームのあるメニューでしたが、さすが高学年は完食してくれました。
低学年も完食するクラスもありました。

令和4年4月20日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・おろしポン酢サラダ
・草団子





今日は給食室でよもぎの入ったお団子を作りました。
1・2年生は2個、3年生からは3個付けました。
好きな子はたくさん食べたようです。

令和4年4月18日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・ふりかけ
・肉じゃが
・ししゃもの磯部揚げ



今日のシシャモの磯部揚げは青のりの量が多く、緑色のシシャモになり子供たちも
びっくりしていましたが、食べるとシシャモと気づき頭から尻尾まできれいに食べてくれる子が多かったです。

令和4年4月15日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・ツナそぼろご飯
・呉汁
・かぶのレモン和え
・イチゴ



ツナそぼろご飯はごぼう、人参、玉ねぎ、小松菜など数種類の野菜が入ったそぼろご飯でした。
1年生もよく食べてくれました。

令和4年4月12日(火)

画像1 画像1
・ジョア
・焼きそば
・わかめスープ
・大学芋




今日はボリュームのあるメニューでしたが、よく食べてくれました。
焼きそばのキャベツは春キャベツで柔らかく美味しかったです。

令和4年4月11日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・ごまふりご飯
・つくね焼き
・じゃこと大豆の炒め煮
・お味噌汁



今日は和食メニューでした。
和食は苦手な子が多く、クラスを回って見ても低学年・中学年はじゃこと大豆の炒め煮に
苦戦している子が多かったです。

令和4年4月8日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・スープスパゲティ
・大豆ナゲット
・フルーツ白玉




今日は子供たちが好きなメニューでした。
大豆ナゲットは豆を大量に摂れるメニューです。豆が苦手な子も平気に食べていました。

令和4年4月7日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・カレー丼
・春キャベツのお味噌汁
・きんぴら
・見生柑



ご進級・ご入学おめでとうございます。
今日は新学期初めての給食でした。
新しい学年になって緊張していたのか、少し残菜がありました。
春きゃべつは柔らかくて美味しかったです。

令和3年3月22日(火)

画像1 画像1
・ジョア
・カレーライス
・パリパリ海藻サラダ
・フルーツのブルジョワーズ




今日は「5年生のリクエスト給食」でした。
パリパリ海藻サラダはどの学年にも大人気でした。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31