令和5年2月17日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・ひじきふりかけ
・京がんもと野菜の煮物
・パンチビーンズ




京がんもと野菜の煮物は、よく食べてくれました。
がんもは下煮したので、荷崩れもなく野菜も細かくなっていたので食べやすかったようです。

令和5年2月16日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・しめじご飯
・肉じゃが
・海藻サラダ





今日は和食でした。
肉じゃがの肉は、牛肉を使ってみました。肉のうま味が出ていて美味しかったようで
よく食べてくれました。

令和5年2月15日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・ちゃんこうどん
・大砲揚げ
・せとか





今日の「大砲揚げ」は焼きちくわで大砲に見立て、ちくわの中にコロッケの具を詰め衣を付けて揚げました。
低学年は、大砲揚げだけでお腹が一杯になったみたいです。

令和5年2月14日(火)

画像1 画像1
・ジョア
・エクレアパン
・ハンガリアンシチュー
・カラフルサラダ
・ポンカン




今日は『バレンタイン献立』でした。
コッペパンにカスタードクリームを挟み、パンの表面にチョコレートをかけたました。
カスタードクリームは給食室で作りました。
どのクラスを覗いてみましたが、みんな美味しそうに食べてくれていました。

令和5年2月13日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・そばめし
・五目スープ
・白玉団子のきなこがけ





今日は神戸が発祥地と言われる『そばめし』を出しました。
焼きそばとソース味のご飯を混ぜたご飯でした。
白玉団子の黄な粉がけは、みんなに大好評でした。

令和5年2月9日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・あんかけチャーハン
・ヘルシーサラダ
・大学芋





今日のあんかけチャーハンは、カニのフレークが入っていました。
チャーハンの上にあんをかけるのが苦手な子もいましたが、頑張って食べてくれました。

令和5年2月8日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・味噌ラーメン
・豆入サモサ
・シュワシュワポンチ





今日も子供たちが好きなメニューだったようです。
給食室では、ラーメンの麺を一人分づつ丸め、サモサの成形をして揚げたりと忙しかったです。

令和5年2月7日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・海苔の佃煮
・豆腐のカレー煮
・ニギスの磯部揚げ




海苔の佃煮はご飯が進むようでよく食べてくれました。

令和5年2月6日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・ゴマふりご飯
・和風ハンバーグ
・大豆入り和風サラダ
・お味噌汁




先週はお休みが多く残菜も多かったですが、今週は復活した子が多く残菜もほとんどありませんでした。

令和5年2月3日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・手巻き寿司
・つみれ汁
・黄な粉豆





今日は『節分メニュー』でした。
朝から楽しみにしてくれた子が沢山いました。
つみれ汁はイワシのすり身で作りましたが、苦手な子が多かったようです。


令和5年2月2日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・スープスパゲティ
・グリーンサラダ
・アップルパイ





アップルパイに挟まっているリンゴの甘煮は給食室で作りました。
パイシートにリンゴの甘煮をせて半分に折り、表面にはみりんを塗りオーブンで焼きました。

令和5年2月1日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・セルフエビカツバーガー
・野菜スープ
・冬野菜サラダ
・いよかん




今日のエビカツバーガーはエビと、いかのすり身を使って作りました。
ソースはオーロラソースをかけました。
欠席者が多いにも関わらず、よく食べてくれました。

令和5年1月31日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・鶏飯
・きびなごのから揚げ
・さつまいものヨーグルトサラダ
・きんかん




今日は『鹿児島県の郷土料理』でした。
鶏飯の具には椎茸、人参、沢庵、炒り卵をのせて、スープを上からかけました。
沢庵の食感がよかったです。

令和5年1月30日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・味噌カツ丼
・澄まし汁
・小松菜と油揚げの胡麻和え
・わかめのジュージュー




今日は『愛知県で有名』有名味噌カツでした。タレの味噌だれは味が濃いめですが、ご飯やカツ、きゃべつによく合う味でした。

令和5年1月27日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・きなこ揚げパン
・海藻サラダ
・白菜のクリームスープ
・冷凍みかん




今日は『リクエスト給食』でした。
揚げパンや海藻サラダは毎回、リクエストされるメニューですが、寒い時期に冷凍みかん
のリクエストは初めてで、冷たくて食べられるのか心配でしたが、みんなよく食べてくれました。

令和5年1月25日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・長崎ちゃんぽん
・うらやすそぼろ
・長崎カステラ





今日は『長崎県の郷土料理』でした。
カステラはフワフワで甘くておいしかったです。

令和5年1月24日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・深川めし
・トビウオのさつま揚げ
・お味噌汁
・金時豆の甘煮




今日から給食週間が家事まりました。
今日の献立は「東京都の郷土料理」です。
あさりを炊き込みご飯にしましたが、混ぜご飯が苦手な子が多くてたくさん残りました。

令和5年1月23日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・まいたけご飯
・芋煮
・カミカミサラダ
・ししゃもの南部焼き




今日の『カミカミサラダ』スルメイカが入っていました。
『芋煮』は宮城県の郷土料理でした。

令和5年1月17日(火)

画像1 画像1
・ヨーグルト
・ゴマふりごはん
・ツナ入り卵焼き
・カミカミ佃煮
・きりたんぽ汁




令和5年1月18日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・チリビーンズドック
・スコッチブロス
・ツナサラダ
・みかん







      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31