令和3年10月13日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・スーリュー麺
・ポテトフライ
・フルーツヨーグルト



今日は子供たちが好きなメニューでした。
さすがにどのクラスもよく食べてくれました。

令和3年10月12日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・丸パン
・ポテトのミートローフ
・カウボーイスープ
・ゴマドレサラダ


ポテトのミートローフはどのクラスでも好評でした。
スープはマカロニや豆が入ったスープだったのでボリュームのあるメニューでした。




令和3年10月11日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・バターライス
・魚の味噌マヨネーズソース焼き
・マッシュポテト
・チンゲン菜スープ


今日の魚は「鰆」を使いました。成長するにしたがって呼び名が変わる出世魚です。
今日はマヨネーズに味噌を混ぜたソースをかけたので、魚の臭いが消え食べやすかったようです。魚が苦手な子も食べられたそうです。

令和3年10月6日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・イカ入り焼きそば
・メンマスープ
・ツナ入り卵焼き



今日はボリュームのあるメニューでしたがどのクラスもよく食べてくれました。
卵焼きには、ツナや野菜以外にレンズ豆を混ぜてみました。
子供たちは豆の存在に気付かず食べたようです。

令和3年10月5日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ふりかけご飯
・鯖のごまだれ焼き
・お浸し
・豚汁
  

今日は和食でした。
和食は数種類の食材が取れるので彩りが鮮やかになります。
魚はこれからが旬の鯖を使いました。



令和3年10月4日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・ツナそぼろご飯
・中華スープ
・じゃこと大豆の炒め煮
・菊花みかん


今日のご飯は、ツナ、ごぼう、人参、ホールコーン。小松菜が入った具だくさんのご飯でした。

令和3年9月30日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・カレー焼きパン
・ホワイトシチュー
・ヘルシーサラダ
・巨峰


今日は辛子が入ったドレッシングをこんにゃくが入ったサラダにかけました。
しっかりした味のサラダは好評で、ほとんどのクラスが完食でした。

令和3年9月29日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・ジャージャー麺
・ハタハタの南蛮漬け
・ゴマプリン



今日は「ゴマプリン」をだしました。
ゴマは練ごま、牛乳、豆乳を使って作りました。栄養たっぷりのプリンでしたが、練ごまの味がしたので、ゴマが苦手な子は苦労したようです。


令和3年9月28日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ふりかけご飯
・ポテトコロッケ
・浅漬け風
・味噌汁


今日は子どもたちが好きなコロッケでした。
どのクラスも食缶は空っぽでした。

令和3年9月22日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・レタスチャーハン
・豆腐スープ
・大豆ナゲット
・ヨーグルト


今日はシャキシャキレタスが入ったチャーハンでした。
レタスは水分が多いですが、ビタミン、ミネラルが豊富な野菜です。炒めると生野菜で食べるより量が多くたべられます。

令和3年9月21日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・親子あんかけうどん
・かぶのレモン和え
・お月見団子



今日は「お月見献立」でした。白玉粉・上新粉で白玉団子を作りました。
甘辛いタレを絡めていたので、食べやすかったようです。

令和3年9月17日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・チャーハン
・ビーフンスープ
・大学芋



今日は大学芋が大好評でした。

令和3年9月15日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・クリームスパゲティ
・マセドアンサラダ
・プルーン



サンプルケースを見た低学年の男の子が「プルーン」を見て、「この果物は何❔」と聞かれました。プルーンだよっと答えると
食べたことも、見たこともなかったようです。給食時間に食べた感想を聞きたかったと思いました。

令和3年9月14日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・マヨポテトースト
・野菜のスープ煮
・カレー味のフライビーンズ
・冷凍みかん


今日は子供が好きなメニューだったようで、よく食べてくれました。

令和3年9月10日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・お赤飯
・魚の照り焼き
・茎わかめのサラダ
・澄まし汁
・お祝いまんじゅう

今日は「開校記念お祝い献立」の予定でしたが食材の不具合でお赤飯が、もち米の白いご飯に塩ごまを振りかけたご飯に変更になりました。
「お祝いまんじゅう」は、さつまいもの練あんを薄皮で包み蒸しました。
甘くておいしかったようです。


令和3年9月8日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・五目うどん
・天ぷら
・昆布豆
・オレンジ


今日は麺類だったので、よく食べてました。昆布豆は海藻、豆、野菜を甘くにました。
一人分の可食量が少なかったので、よく食べてくれました。

令和3年9月7日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・クッパ
・味噌おでん
・キムチと野菜の炒め物
・巨峰


今日もどのクラスもよく食べてくれました。
ご飯にスープをかけるクッパは食べやすかったようです。
巨峰はみんな大喜びでした。

令和3年9月6日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・ゴマふりごはん
・ほっけの塩焼き
・なすとピーマンの味噌炒め
・なめこ汁


今日の和食でしたがよく食べてくれました。
なすとピーマンの炒め物もほとんど残菜がありませんでした。



令和3年9月3日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・冷やし中華
・ししゃものゴマ揚げ
・冷凍みかん



各クラスを回っていますが、どのクラスもしゃべらず前を向いて美味しそうに食べていました。

令和3年9月2日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・キムチチャーハン
・タイピーエン
・メロン



今日から新学期の給食が始まりました。
今学期も、安全で美味しい給食になるように調理さんと一緒に頑張りますのでよろしくお願いいたします。
初日の今日は、新メニューで「熊本県の郷土料理」でもある、タイピーエンでした。
具だくさんのスープでしたが、可食量が多くて食べきれないクラスがたくさんありました。





    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31