令和4年3月3日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
<ひなまつり献立>
・牛乳
・ひなだん寿司
・ニギスのから揚げ
・ピーチゼリー

今日は押しずしを出しました。
給食室は朝から大忙しでしたが、食缶を使いきれいな押し寿司ができました。

令和4年3月2日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・マヨポテトースト
・肉団子スープ
・ひよこ豆サラダ




豆は摂りにくい食品ですが、給食ではみじん切りにして使ったり揚げたり、サラダに混ぜて使ったりして、なるべく豆が摂れるように献立をたてています。
豆を使った献立が続くこともありますが、摂取基準に達するように使っています。

令和4年3月1日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・キムチチャーハン
・大麦入りスープ
・魚のピリ辛焼き
・大豆のシャリシャリ揚げ



今日は大豆のシャリシャリ揚げが大人気でした。
大豆を茹でて、片栗粉を付けて油で揚げ塩をまぶしました。
クラスを回っていると「お豆が美味しい」という声がたくさん聞こえてきました。

令和4年2月24日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・ドライカレー
・じゃが芋のハニーサラダ
・オレンジ




今日のサラダは、じゃが芋を細く切り油で揚げました。
はちみつはドッシンングに混ぜました。このはちみつが入ったサラダも子供たちは好きで残菜は少ないです。

令和4年2月22日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ジャージャー麺
・五目スープ
・バナナ




今日の「ジャージャー麺」はひき肉と大豆を茹でてみじん切りにしたものを使いました。
「大豆」は「畑の肉」とよばれるほどたんぱく質が豊富に含まれているため、ヘルシー食品です。

令和4年2月18日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・ひじきふりかけ
・豆腐の五目炒め
・ししゃもの天ぷら



今日はミネラルたっぷりなひじきのふりかけでした。
ひじきの他に、ゆかり、ごま、ちりめんじゃこが入っていました。白いご飯がよく進んだようです。

令和4年2月16日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・ツナとトマトのスパゲティ
・野菜のキッシュ
・みかん




キッシュとは、たまごと生クリームを使って作るフランスの郷土料理です。今日は、じゃが芋やホウレン草などを混ぜて作りました。

令和4年2月15日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・キムムッチ
・韓国風肉じゃが
・かえり煮干しと大豆の炒め煮



キムムッチは韓国風海苔ふりかけです。今日はゴマをたくさん絡めたので、香ばしいふりかけになりました。

令和4年2月10日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・手作りシュウマイ
・エリンギのきんぴら
・キムチスープ



今日は全体的に欠席者が多かったですが、シュウマイの残菜はほとんどありませんでした。
給食室で一個一個お団子を皮に包み蒸しました。朝から大忙しの調理さんたちも喜んでいました。

令和4年2月9日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・ツナトースト
・茎わかめのサラダ
・鶏肉といんげん豆ぼトマト煮
・オレンジ



スープはじゃが芋やインゲン豆がたくさん入ったスープだったのでお腹が一杯になったようです。

令和4年2月8日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・おやこあんかけうどん
・ポテトの小判焼き
・りんご




ポテトの小判焼きは、じゃがいもを蒸してつぶし野菜や干し海老と混ぜて小判型に成形したものをオーブンで焼きました。
干し海老の香りがしてボリュームのあるお芋でした。

令和4年1月28日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・チキンライス
・五目スープ
・プリン




給食委員会が考えた「しりとり給食」も最終日になりました。
カレーライス→スイートポテト→トースト→トマトスープ→プリンとつながりました。
今日のプリンは手作りプリンだったので残菜はありませんでした。


令和4年1月27日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・シーフードピラフ
・トマトスープ
・パンチビーンズ
・もものヨーグルト



今日は「しりとり給食」4日目でした。
カレーライス→スイートポテト→トースト→トマトスープです。
トマトスープはホールトマトを使いましたが彩がよかったです。





令和4年1月26日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・トースト
・シュリンプシチュー
・グリーンサラダ
・バナナ



「しりとり給食」3日目は、
カレーライス→スイートポテト→トーストでした。
トーストはバターとはちみつを塗りました。子供たちは甘いパンは好きなようで残菜はゼロでした。

令和4年1月25日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・和風スパゲティ
・ゴマドレサラダ
・スイートポテト




今日は「しりとり給食」の2日目でした。
カレーライス→スイートポテトです。
今日のスイートポテトのさつまいもはとても甘くおいしいお芋だったので、スイートポテトも美味しく出来上がりました。

令和4年1月24日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・カレーライス
・コーンサラダ
・パンナコッタ




今週は給食週間です。                              そこで綾南小では給食委員会が考えた「しりとり給食」を取り入れました。
今日はしりとり給食の初日です。「カレーライス」から始まります。

令和4年1月20日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・イカ入り焼きそば
・中華コーンスープ
・あん団子




今日は白玉粉・上新粉・豆腐で白玉団子を作りました。
柔らかいお団子に、手作りの粒あんを付けて食べるのですが、粒あんが苦手という子が
何人かいました。

令和4年1月19日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・セルフィッシュバーガー
・お豆のスープ
・マッシュポテト
・みかん



今日は各自、魚ときゃべつをパンに挟んで食べるバーガーでした。
魚フライのパン粉には、ゴマを混ぜていたので香ばしい味がしました。
魚の苦手な子も今日は食べてくれたようです。

令和4年1月17日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・魚のごまだれ焼き
・ひじきと大豆の含め煮
・豚汁



今日は「まごわやさしい」給食でした。
和食は数多くの食材を使って作るので体に優しい献立が多いです。
今日もよく食べてくれました。

令和4年1月14日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・ココア揚げパン
・じゃこ入りパリパリ海藻サラダ
・ミネストローネ
・サイダーゼリー



今日「3年生のリクエスト給食」でした。
「揚げパンとパリパリ海藻サラダ」で子供たちは朝から楽しみだったようです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31