令和3年1月18日(月)〜22日(金)生徒作品展

画像1 画像1
1年総合的な学習の時間「令和3年の一文字」。

令和3年1月18日(月)〜22日(金)生徒作品展

画像1 画像1
1年国語科「みあげればがれきの上にこいのぼり」につづく下の句を作りました。

令和3年1月18日(月)〜22日(金)生徒作品展

画像1 画像1
今日から生徒作品展が始まりました。日ごろの学習の成果を、今年はこの「作品展」で発表します。写真は、1年保健体育科「オリンピック新聞」です。

令和3年1月15日(金)面接練習

画像1 画像1
ぜひ、この機会を本番の試験につなげてほしいと思います。がんばれ、3年生!

令和3年1月15日(金)面接練習

画像1 画像1
声の大きさや言葉遣いに注意して、自分の思いを述べます。

令和3年1月15日(金)面接練習

画像1 画像1
中学校生活の思い出、志望理由、将来の夢、高校生活でがんばりたいこと、など自分の思いを伝えます。

令和3年1月15日(金)面接練習

画像1 画像1
待機の時から面接は始まっています。緊張感が伝わります。

令和3年1月15日(金)面接練習

画像1 画像1
高砂中の先生が面接官です。

令和3年1月15日(金)面接練習

画像1 画像1
気持ちを落ちつけて、出番を待ちます。

令和3年1月15日(金)面接練習

画像1 画像1
3年生の面接練習がありました。本番の試験を直前に控え、真剣に面接に臨んでいます。写真は、廊下で待機しているときの様子です。

令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
3−2.
いずれも高中生の新年の気持ちが表れた作品ぞろいです。

令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
3−1.

令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
2−3.

令和3年1月12日(火)

画像1 画像1
2−2.

令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
2−1.

令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
1−3.

令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
1−2.

令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
校内書き初め展が始まりました。各クラスの力作を紹介します。写真は1−1です.

令和3年1月8日(金)3学期始業式

画像1 画像1
1−3.太田黒先生のお話を聞いています。先生からは、緊急事態宣言に伴い、人々の意識の低下、つまり「コロナ慣れ」が心配されます。今後もうがい、手洗い、マスク着用を徹底して、3密を避け、防寒対策をして換気をしていきましょう。一人一人の意識が現状を変えていきます。 とお話がありました。

令和3年1月8日(金)3学期始業式

画像1 画像1
1−2.
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31