4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日(金)に4年生が郷土と天文の博物館に出かけました、プラネタリウムでは、太陽の動き方、月の満ち欠け、星の動きについて詳しく説明をしてくださり、大変勉強になりました。
 行き帰りのバスの中でも静かに過ごし、楽しい一日になりました。

1年生 生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな秋晴れの中、1年生が生活科見学に出かけました。
 出発式の中で校長先生が「みなさん、今日はたくさん歩きますが、覚悟はできていますか?」と尋ねると1年生は「大丈夫でーす!」と元気よく答えていました。
 今から公園を移動します。
 明るく、仲良く、元気よく、思い出に残る1日を過ごしてほしいです。

3年生の社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりの社会科見学です。
 3年生がしばられ地蔵、北里鉛筆、寅さん記念館、柴又帝釈天に出かけました。
 見学のマナーや集団でのルールをしっかり身に付けて、楽しい思い出にしてほしいです。

避難訓練の様子

画像1 画像1
 今日は10月の避難訓練を行いました。理科室で火事が起きた設定で行い、一人一人が真剣に、そして静かに避難することができました。
 避難した後の校長先生のお話を聞く姿も大変立派でした。

5年生収穫の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に育てたお米が収穫の時期を迎え、10月5日(火)に5年生全員で収穫をしました。一生懸命に愛情を込めて育てたお米は、黄金色になり立派に頭をたれていました。お米の苗をいただき、収穫までをご指導をいただきました松丸様、どうもありがとうございました。立派な幸田米が収穫できました。

幸田SportsDay

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れの中、SportsDayを行いました。一家族一名の参観という形をとり、声援こそ少なかったものの、久しぶりに家族に参観をしてもらい、子供たちは思い出に残る楽しい行事になったと思います。

SportsDayにむけて練習をしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
SportsDayにむけて練習をしています!

9月11日(土)_正門の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の土曜日に、学校地域応援団の方々が正門の花壇の整備をしてくださいました。
奇麗になった花壇に、再び素敵なお花が咲きました!

7月6日_2年生トウモロコシ皮むき体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生がトウモロコシの皮むきをしてくれました!
全部で250本!
給食でおいしく食べました!

6月29日_4年生水道キャラバン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が水道キャラバンの授業を受けました。
水源から蛇口まで、安全でおいしい水が届くまでを動画などを使って、説明してくれました。


6月29日_1年生タブレット端末を使用したモデル授業

画像1 画像1
画像2 画像2
葛飾区の学校におけるタブレット端末の本格的な活用に伴い、今日は1年生全クラスを対象に、タブレット端末を使ったモデル授業が行われました。

6月25日(金)_兄弟学年遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は兄弟遊びを行いました。
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が一緒になって、楽しく活動ができました!
何の遊びをしたかは、ぜひ子供から聞いてみてください!

6月22日(火)_2年生プール授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生がプールに入りました。
梅雨の合間に太陽がかがやいていました。
みんな静かに、先生の話を聞いていました!

6月22日(火)_水元特別支援学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に引き続き、4年生が水元特別支援学校を訪問し、交流をしました。
今日は、自己紹介の後、みんなで大型提示装置の読み聞かせを聞き、その後はダンスをするなど楽しい時間を過ごすことができました!

6月21日(月)_水泳学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から水泳学習が始まりました!
3年生の2クラスが入りました。
みんな静かにディスタンスを取り、プールの約束を守り、素晴らしいプール開きになりました!

6月12日(土)_正門の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の土曜日に、学校地域応援団の方々が正門の花壇の整備をしてくださいました。
奇麗になった花壇に、素敵なお花が咲きました!

6月10日(木)_長縄記録会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(木)
さわやかな天気の中、今日は2.3.4年生で長縄記録会を行いました。

1年生にタブレットをお渡ししました

画像1 画像1
5月19日(水)

本日、1年生にタブレットをお渡ししました。
タブレット、Wi-Fiの接続方法についての説明書面の他に、以下のガイドラインを同封しています。

『ICT活用ルール』
『家庭で見守る1人1台タブレット端末利用ルール』

内容をご確認いただき、ご家庭でタブレットを使用するにあたってのルールなど、ぜひお子様と一緒に話し合いをお願いします。

また、授業でどのようにタブレットを活用していくのか?
学校やご家庭で、どのようなアプリケーションが利用できるのか?
詳しく知りたい場合はこちらの資料をご参考ください。

『はじめて1人1台タブレット端末を使う子どもたちへ』
『インストールされているアプリケーション一覧』

水元特別支援学校に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(月)4年生で水元特別支援学校に行ってきました。
4年生らしく、きちんとした態度で話を聞き、見学することができました。

ケータイ教室を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生]             [6年生]

5月13日(木)5〜6年生を対象にケータイ教室を開催しました。
携帯電話の使い方については、学校でも指導しています。
ご家庭でも、再度使用方法についてご確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31