ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

★6月5日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*キムタク炒飯
*ししゃものしそ春巻き
*海藻スープ
*パイナップル
*牛乳

 今日はししゃものしそ春巻きです。春巻きの皮の上に、半分にカットしたしその葉、片栗粉をまぶしたししゃも、ピザチーズを順にのせ、ししゃもの姿が見えないように包み、油で揚げました。口にして初めてししゃもが中に入っていることに気づいた児童も多く、びっくりした様子でした。ししゃもをそのまま焼いて出したときよりも、食べやすかったようで、いつもよりも残りは少なかったです。

★6月4日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*豆腐と野菜のあんかけ丼
*ねぎとえのきのスープ
*牛乳かん
*牛乳

 今日は毎日の牛乳の残りが多いため、牛乳を残さず食べてほしいという思いからゼリーにして提供しました。調理員4人で約500個のゼリーカップの中に缶詰のみかんを3〜4個ずつ入れていきます。その後寒天液の入った牛乳をこぼさないように注いでいきました。いただきます!と同時に牛乳かんを食べようとする児童、カップの底にあるみかんに気づき喜ぶ児童など反応は様々でした。
 牛乳には骨を強くするカルシウムが豊富に含まれていきます。牛乳を残しがちな児童が多いため、学校だけでなく家でも少しずつ飲む習慣をつけてほしいと思います。

★6月3日の給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立
*ご飯
*鯖のカレーしょうゆ焼き
*野菜のごまきなこあえ
*呉汁
*牛乳

 今日の魚は鯖です。鯖はいわしやさんまと同じ青魚の仲間になります。DHAやEPAという脂が含まれていて、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。今日は、しょうが、しょうゆ、酒、みりん、カレー粉を合わせた調味液の中に鯖を漬け込み、オーブンで焼きました。「いつもと味がちがう!」と気づく児童も多く、いつもよりも残りが少なかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30