4月23日(金曜日)

画像1 画像1
🍴今日のこんだて🍴

・ハム&チーズトースト
・ナッツのサラダ
・じゃがいものポタージュ
・くだもの


4月22日(木曜日)

画像1 画像1
🍴今日のこんだて🍴

◆山菜おこわ
◆魚の塩焼き
◆ささかま入りおひたし
◆おくずかけ

4月21日(水曜日)

画像1 画像1
🍴今日のこんだて🍴

・かきたまうどん
・もやしのごまじょうゆ
・スパイシーポテト

4月20日(火曜日)

画像1 画像1
🍴今日のこんだて🍴

・青のりごはん
・いかのカレーあげ
・切り干し大根のサラダ
・みそ汁




4月19日(月曜日)

画像1 画像1
🍴今日のこんだて🍴

◆中華丼
◆にら春雨スープ
◆くだもの
◆牛乳

4月16日(金曜日)

画像1 画像1
 スパゲティーミートソース
 コールスローサラダ
 グリーンピースのポタージュ
 牛乳

 今日は生ピースを使ったポタージュです。例年、2年生が野菜の皮むき体験のとして、ピースの皮むきを実践していました。コロナ禍で今年度は実践できませんでした。

4月15日(木曜日)

画像1 画像1
 麦入りごはん
 じゃが芋のそぼろ煮
 小松菜のお浸し
 清見オレンジ
 牛乳

 今日は和風献立でした。ご飯をお碗に盛り付け食べました。

4月14日(水)

画像1 画像1
 チョコチップパン
 鮭のホワイトソース焼き
 ひよこ豆のスープ
 牛乳

  ”鮭のホワイトソース焼き”の調理方法について。小骨を除いた生鮭に下味をつけ、蒸して火を通しました。キノコやほうれん草を加えたホワイトソースをのせて、やきあげました。魚献立でしたが残菜は少なかったです。

4月13日(火)

画像1 画像1
 たけのこご飯
 いかの立田揚げ
 キャベツの胡麻和え
 すまし汁(とろろ入り)
 ジョア

  今日は一年生の給食2日目です。配膳の様子をお伝えします。
 あるクラスでは お当番は8名で、手を洗い白衣と帽子を身につけ各人に役割が決められます。当番以外 の児童は、自分の分を並んで受け取りに来ます。配り終えたら、白衣と帽子を片付け、 全員で「いただきます」と言って、食べ始めます。
  
 
 

4月9日(金曜日)

画像1 画像1
ハニートースト
ジャーマンポテト
トマたまスープ
バナナ
牛乳

 今日はパンが主食で、バターと蜂蜜を塗って焼きました。ちょっぴり甘さがあったので、よく食べていました。幸田小の給食では、週一回パン食献立を実施しています。一学期は水曜日または金曜日です。 

4月8日(水曜日)

画像1 画像1
 ジャコわかめごはん
 さわらの甘みそ焼き
 茎わかめサラダ
 のっぺい汁
 甘夏みかん

  今日は冬から春が旬の魚の焼きものでした。
 さかなへんに春と書く「鰆」です。残菜がすくなく、好評でした。また、甘夏みかんも 剥きづらく食べずらいと嫌われ果物ですが、とても美味しかったです。

4月7日(水)

画像1 画像1
 ねぎ塩豚丼
 大豆サラダ
 里芋とわかめのみそ汁
 牛乳

 今日は今年度最初の給食でした。
令和3年度は194回の給食を予定しています。ホームページに給食写真と給食の記事を掲載します。ご家庭で給食に関する話題がでたおりに、役立ててください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31