明治から『未来』へ 亀青小学校は創立152周年 未来を創造する亀青小学校「未来祭」

明治5年「学制」発布の年に創立された学校

画像1 画像1
今年度、2022年度が「亀青小学校」の創立150周年です。
明治5年 青戸村115番地 宝持院にて育幼社として開校
明治6年 第一大学区第六中学区第四番小学青戸学校と校名変更
明治8年 亀有恵明寺にて亀有学校設立、青戸村山崎久蔵氏邸に青戸学校移転
明治25年 亀有学校・青戸学校両校を合併再び亀青宝持院にて開校、亀青尋常小学校と改名
大正9年 高等科併設、亀青尋常高等学校と校名変更、宝持院を引き払い新築南校舎に移転
昭和14年 現亀青小学校校歌制定 岩槻良雄作詞 信時潔氏作曲
昭和18年 亀青国民学校と校名変更
昭和22年 学制改革により高等科廃止、東京都葛飾区立亀青小学校と校名変更
平成8年 葛飾区立亀青小学校と校名変更

以上のように明治5年の学制により「小学校」として始まった学び舎は、
「育幼社」、「第一大学区第六中学区第四番小学青戸学校」、「亀有学校」「青戸学校」、「亀青尋常小学校」、「亀青尋常高等学校」、「亀青国民学校」、「東京都葛飾区立亀青小学校」、そして現在の「葛飾区立亀青小学校」と名称が変わってきました。
現在の鉄筋校舎は昭和39年から昭和57年、つまり40年前頃に完成した校舎です。
児童には、ルーツが150年前からある小学校で今学んでいることに誇りをもってほしいです。そして、これから亀青小学校で学んだことを土台にして、未来に羽ばたくことが亀青小学校の益々の発展につながることだという思いをもってほしいと願っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

学年便り 1年

学年便り 2年

学年便り 3年

学年便り 4年

学年便り 5年

学年便り 6年

なかよし学級便り

保健便り

給食便り

学校便り

ホームページ掲載データ