すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

6/29 虫が苦手な方は見ないでください

画像1 画像1
区役所への出張の帰りに、途中の釣り具屋さんでヤゴの餌になる「赤虫」を買ってきました。

ヤゴがすぐに食べています。お腹すいていたんだね。お腹いっぱい食べて、早く成長して成虫になってね。

昨日朝、羽化したトンボが一匹飛んでいたそうです。3年生が教えてくれました。

6/27 今日はすでにYouTubeにアップ

画像1 画像1
いつも遅れるので、早めにアップしました。
末広小学校公式YouTubeチャンネルへGO!

末広小学校は転入ラッシュを迎えています。
新しいお友達が入ったクラスはとくに親切にしてくださいね。
増えていないクラスもみんなとなかよくしてくださいね。

6/22 あたらしい1冊が借りられていきました。

画像1 画像1
昨日、ヨシタケシンスケさん4冊返しました。

お昼前にいったら、すでに1冊借りられていました。

図書館だよりに紹介されていた本です。
大人にもおもしろかったです。

6/20 この土日でまた一段と伸びた

画像1 画像1
太陽のおかげかな?

雨は降りましたか?

6/10 ヤゴは保健室前

画像1 画像1
画像2 画像2
そうです。サケの水槽です。

餌の赤虫を買ってきます。

シオカラトンボのヤゴではないそうです。

アキアカネらしいです。

羽化して飛んでいくときに観察してみましょう。

6/7 朝JUKU 5、6年生

画像1 画像1
図書室で朝学習を行っています。人数に制限があるので、担任からご相談してご家庭の了解を得たお子さんが対象です。

朝BEN は3,4年生が算数少人数の教室に分かれて行います。

地域の方のご協力に感謝です。

ちなみに学習するプリントは担任が選び、学生ボランティアさんが印刷してくれています。

6/9 けやき教室訪問

画像1 画像1
大先輩の元校長先生が来校され、ご指導をいただきました。

けやき教室の先生、専門員の先生、連携する担任の先生の取組を高く評価していただきました。

そして子供たちの少人数のグループ学習の様子をほめていただきました。
「だるまさんがはこんだ」・・・学級レクでもできそうですね。

6/4 今朝の松岡修造

画像1 画像1
君にもできる!金メダルスマイル

素直な笑顔広がる末広小学校の運動会当日にぴったりです。

6/1 入場門退場門

画像1 画像1
先生方が途中まで花つけをやってくださいました。

残りは前日準備の子供たちのためにとっておくそうです。 

5/31 玄関にオリパラ記念品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会と学校公開でも展示しておきます。

ぜひご覧ください。

こんなに並べて飾ってある学校も珍しいかもしれません。
CityCastのボランティアのグッズはまだまだいろいろあるのですが、スペースの関係でユニフォームだけにします。

ちなみに、トーチやボールなどは夜は校長室に保管します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災