すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/20 全校朝会で表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年ぶりにできました。
今回はたくさんです。
おめでとうございます。
親子の手紙コンクール・科学センター・未来科学コンクール・東京都展覧会・読書感想文コンクール、そして東京都書き初め紙上展です。(書き初め紙上展は24名だったので、名前を発表してその場で立ってもらって、拍手でした。教室で続きの表彰です。)

この前に「友達のよかったことを、自分のことのように喜べることは素晴らしいことです」というようなお話をしました。

そして、最後の表彰のの金賞の児童24名の紹介が終わったあとに、「字は心を表す」というようなお話をしました。

配布文書の「校長室より」に載せました。欠席してしまった子はこちらを読んでください。

3/16 校庭のサクラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、そろそろ次々咲きそうです。

見つけてください。

3/16 よい行いを続ける若者

画像1 画像1
道路に放置してあるゴミを見つけると、さっと拾って、ゴミ集積所に置いてくれます。

犬や猫の糞を見つけると、リュックからビニール袋を取り出し、ビニール袋を手にはめて、上手に糞を取って、ビニール袋の口を縛り、近くの植え込みに置いてくれます。(後で本校の用務主事さんが片付けてくださいます。)

一度や二度ではありません。

善い行いをずっと続けている彼に何かいいことがありますように。
走り去る彼に心をこめて「おはようございます。」と声をかけます。
実はあいさつは返ってきたことはありません。
ですが、きっと何かは感じてくれていると信じています。

★犬の散歩の際の糞は飼い主が片付けていただきたいです。
最近、学校の周りに多いです。子供たちは気をつけて歩いてくださいね。

3/16 ミニ森林の南側のサクラ

画像1 画像1
もうたくさん咲いていました。

梅と勘違いして気がつかなかったのかも。

3/15 サケのあとにメダカ

画像1 画像1
もうお知らせしていましたか?

3/15 つばきとさざんか

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、どっち?

3/15 校舎北側給食室裏あたり

画像1 画像1
画像2 画像2
ポツポツ桜が咲き始めています。

北東側は桜かと思ったら、梅の香りがしました。

3/14 校庭の桜のつぼみが

画像1 画像1
画像2 画像2
もうそろそろですね

3/13 さあ、どこが変わったでしょうか

画像1 画像1
わかった人は教えてくださいね。

3/13 この花の名前は?

画像1 画像1
あなたのタブレットのGoogleレンズで撮影して、検索してみてください。

3/10 PTA本部役員引率補助

画像1 画像1
さらに、ファールボールから子供を守ろうと、お父さんたちはグローブを手にはめて構えていました。

こんな学校他にはありません。ありがとうございました。

ファールボールが飛んでこなくて残念です。

3/9 侍JAPAN

画像1 画像1
東京オリンピックモデルです。

3/9 菜の花こちらも伸びてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おお、ジャーマンアイリスも生きていたのです。

3/8 水やりをみんなお願いします。

画像1 画像1
SST花夢隊の皆さんがまた花壇をきれいにしてくださいました。


子供たちの水やりボランティアを大募集中です。

3/7 校舎がきれいですね

画像1 画像1
画像2 画像2
この青い二本線が青空に合います。

3/6 花夢隊の皆さんありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
SST花夢隊に感謝です。

3/3 この花も知りたいです

画像1 画像1
画像2 画像2
南門入ったところ

3/3 Googleレンズで調べるのにちょうどいい素材が

画像1 画像1
画像2 画像2
南門。

2/27 梅が咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
香はどうでしょうか?

菜の花も元気がいいです。

春が確実に近づいてきています。

2/10 3年ぶりの末広フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
今、代表委員会の放送でスタートしました!

朝の体育館です。
昨日のうちにアミューズメントパークに変身していました。
お客様を待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災