すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/22 レガシーアワード校の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
副賞の記念品をいろいろいただきました。

この他に、聖火ランナーのユニフォームをオリンピックとパラリンピックで1セットずついただきました。どこにどう飾るのか、思案中です。

年度末のこの大変な時期にどうしよう。

3/18 校旗引継ぎ式

 6年生から5年生へ校旗の引継ぎ式が行われました。
 6年生・5年生の代表児童の言葉、そしてみんなの態度がとても立派でした。
 6年生、今までありがとう。
 5年生、これから末広小学校をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 来年の春は菜の花畑を作ります。

画像1 画像1
皆さん、忘れないでください。

私は毎年忘れてしまっています。

SST花夢隊に皆さん、よろしくお願いいたします。

今年のこの1本だけの奇跡のアブラナの種をぜひ収穫しておきましょう。

3/16 甲羅干ししていました。

画像1 画像1
もうすぐ餌をたべるかもしれません。

ずいぶん暖かくなってきました。水温も上がってきましたね。どうでしょうか。

3/15 連日花夢隊出動中。

画像1 画像1
画像2 画像2
SST(末広サポートチーム=学校地域応援団)の花夢隊の皆様、今日もありがとうございました。今日は種まき。ポットに種を蒔いて育てます。

ありがたいことです。

ついにプランターがなくなってしまいました。
さあ、明日は子供たちと一緒に花を植えます。

3/10 このお花は?

画像1 画像1
画像2 画像2
明日のお楽しみに。

皆様、手作りで本当に素敵です。

ありがとうございました。

3/8 今日の休み時間

 4年生は体育館で恒例のドッチボール。
 迫力があります。

 1年生は教室内でけん玉の練習。
 上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 6年生 ありがとうの会 その3

5年生が代表して、在校生からのメッセージカードを送りました。
6年生もじっくり読んでくれています。

6年生の玄関には3・4年生が作成した桜が飾られています。
華やかで素敵です。

在校生からのプレセントを6年生がとても喜んでくれていました。
帰りにも王冠やペンダントを身につけてくれていましたね。

最後は、5年生への引継ぎです。

みんなのやさしい気持ちが伝わった心温まる会でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 6年生 ありがとうの会 その2

次に、5年生が作成したお祝いのVTRを上映しました。

1〜4年生が作成したプレゼントを紹介してくれたり、6年間の思い出を振り返ったりしてくれました。

「絆」の歌をBGMに、在校生や教職員がおめでとうのメッセージを送りました。
なんと、サプライズでひろや先生となお先生も登場してくれていましたね。
6年生も感動していました。

6年生からの歌の贈り物も、みんなしっかり教室で聴いていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 6年生 ありがとうの会 その1

今日は「6年生ありがとうの会」です。
代表委員会が司会をしてくれました。

1年生からは手作りのペンダント、2年生からは手作りの王冠をプレゼントしました。
メッセージや絵がどれも素敵でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日は窓ガラスの清掃も

画像1 画像1
学校の窓ガラス清掃があると、年度末が近いのかなと感じます。

子供たちはどう思っているかわかりませんが。

3/1 藤棚が新しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木と竹を新しくして、結び付けてくれました。

職人さんたちがかっこいいです。

ありがとうございました。

さあ、今年もたくさん咲くかな?

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31