すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/26 ヤグルマソウが1列増えました。

画像1 画像1
校長室前の石灰小屋と農機具小屋がプール前に移転したのですが、校長室前にはジャーマンアイリスが植えてあるので、前回植えた事務室前の花壇に、もう一列植えつけました。

さとし先生ありがとうございました。あれっ?このおじさん見たことあるぞという子もいるかもしれません。昨年度はわくチャレを何度か手伝ってくださいました。サッカーが大好きなおじさんです。(教員として大先輩の方です。)

水やりをがんばります。

花期は6〜7月だそうです。お楽しみに。

3/26 花夢隊 FLOWER DREAM PROJECT

画像1 画像1
今回の花壇のお花は、末広小学校の学校地域応援団であるSST(末広サポートチーム)に購入していただきました。(正確には、SSTから購入資金をいただいて、休日に、担当教員が、花の苗を選んでたくさん購入して、学校まで運んでくれました。)

このプランターのチューリップの球根はどちらからいただいたものかわかりませんが、とりあえず、花夢隊の表示をこちらに貼りました。遅くなって申し訳ありません。

チューリップの球根は、もしかしたら、新潟県五泉市・・・4年生の行ったサケプロジェクトと同じかもしれません。

3/16花壇がそろそろ期待できそうです

画像1 画像1
飼育栽培委員会の先生が花壇を耕し、花の苗を用意してくれました。

今週木曜日に、SST(末広サポートチーム)の花夢隊の皆さんと飼育栽培委員会の子供たちとで、花壇に花を植えます。

この春の、卒業・入学に花を添えます。(ん?うまいこと言えたかも。)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31