★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

3年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(木)は社会科「わたしたちの区のようす」の学習で、町探検を行いました。
新小岩駅の周辺には商店が多いことなど、実際に歩いて確認しました。
ご協力いただいた学校応援団の皆様、ありがとうございました。

本来であれば、28日(水)にも探検の予定でしたが、緊急事態宣言発出の関係で、残念ながら中止となりました。
探検に行けない分、教室でタブレットを活用したり、近くに住んでいる子の話を聞いたりして、新小岩の様子をまとめていきます。

【1年生】(生活科)学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の生活科の「がっこう だいすき」では、松上小学校学校探検を行いました。特別教室やお世話になる先生に質問しながら松上小学校のことを学習します。

【1年生】タブレット学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も一人ひとりに配布されたタブレットの学習が始まりました。タブレットの電源のいれ方、しまい方、タブレット画面のスワイプやフリックの感覚を覚えるためにバウンドボックスのツールを使い、楽しみながら学習しています。初めての人も覚えるのが早いですね。

【4年生】 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から図画工作科の学習が始まりました。「ちがいを合わせて・・・?」という題材に取り組んでいます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年度初の避難訓練を行いました。今回の避難訓練は地震を想定していたので、全学年が校庭に避難をしました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4.5.6年生のクラブ活動が始まりました。初回は、クラブの部長や活動内容を決めたり、自己紹介をしたりしました。その後、楽しく活動に取り組みました。
(写真はカルタ・百人一首クラブです。)

【1年生】セーフティ教室

画像1 画像1
葛飾教育の日の2時間目に1年生は、葛飾警察署の方から安全に関する過ごし方(セーフティ教室)のお話を聞きました。「いかのおすし」の話を1年生は、真剣に聞いていました。事故なく安全に過ごしたいですね。

【1年生】1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が入学して1週間とすこし経過しました。不安と期待に胸ふくらませ、毎日、元気に登校しています。先週の木曜日に1年生を迎える会が開催されました。コロナ禍の中、6年生の発表(学校に関するクイズ)を聞き、1年生は、元気に「さんぽ」を披露しました。がんばって、発表しました。

【6年生】租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月13日(火)、租税教室(出前授業)がありました。租税教室とは、税金を通じて社会や国の在り方について考えることを目的とした授業です。税理士の方々から、どのような税金があるか、税金は何に使われているか、税金の公平な集め方など、税金の仕組みについて学ぶことができました。

【4年生】 理科 天気と気温

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一日を通しての気温を測りました。今日は曇りの気温を測ることができました。次回晴れている日の気温を測り、比較をして学習を深めたいと思います。

【4年生】 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、書写の準備についてや始筆、送筆、終筆を確認したり、横画や縦画、折れなどの既習事項の復習をしました。

【4年生】 理科 春の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭でタブレット端末を使って春の始まりを記録しました。昆虫や植物を写真に撮りました。写真として残せることで、様々な場面で活用できます。

【4年生】 算数 ひっ算の工夫

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きい数のひっ算を工夫して行いました。大きい数でも、0の掛け算を省略して計算できることに気が付きました。

異学年交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・6年生、2・5年生、3・4年生の組み合わせで異学年交流が始まりました。初回は自己紹介や顔合わせを行いました。

【4年生】 算数 3桁×3桁のひっ算

画像1 画像1
 3桁×3桁のひっ算の仕組みを考えました。3年生で学習したことを生かして問題を解くことができました。

4月 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の火曜日より、前期の委員会活動が始まりました。代表委員会は、3・4・5・6年生の各クラスから2名ずつ。そのほかの委員会(集会、保健、飼育、図書、環境、運動、放送、給食)は5・6年生の児童が担当して活動に取り組んでいます。
写真は、代表委員会の様子です。

【4年生】 算数 大きい数のしくみ

画像1 画像1 画像2 画像2
 数字と数の違いを考えたり、0から9までの数字を使って10桁の数を作り大きさを比べたりしました。

【4年生】 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Yamanote line game(山手線ゲーム)をやっている様子です。手拍子を打ち、リズムよく言うことができています。

【4年生】 算数 大きい数のしくみ

画像1 画像1 画像2 画像2
25億を10倍したり、10分の1にしたりすると位がどのように変化するのかを考えました。

【4年生】 算数 大きい数のしくみ

画像1 画像1
 千億より大きい数について考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31