水泳の授業が始まります。H&Sでの検温報告をお願いいたします。

感嘆符 タブレット用タッチペン持参についてのお知らせ

子供たちの学習活動を円滑に進めるために、10月以降タッチペンを使用することになりました。そのため、各ご家庭でタッチペンのご準備をお願いいたします。準備出来次第、もたせてください。詳しくは添付資料をご覧ください。

「タブレット用タッチペン持参についてのお知らせ」

重要 資料「PTA会費納入について」を掲載しました。

資料「PTA会費納入について」を掲載しました。ぜひご確認ください。

「PTA会費納入について」

感嘆符 一人で悩まず、相談しよう

不安や悩みがあるときは、一人で悩まず、相談しましょう。不安や悩みは誰にでもあります。身近にいる信頼できる大人や、相談機関にそうだんしてみましょう。

ふあん や なやみ が あるときは、ひとりで なやまず、そうだん しましょう。ふあん や なやみ は だれにでも あります。みぢかに いる しんらい できる おとな や、そうだん きかん に そうだん して みましょう。

相談機関(そうだんきかん)

感嘆符 iPadで2画面表示する方法

児童用端末(iPad)で「zoom」と「ミライシード」の2画面を同時に表示する方法を紹介しています。ぜひご活用ください。

「2画面表示にしよう」

感嘆符 令和3年度 東金町小学校教職員 紹介

令和3年度 東金町小学校の教職員です。どうぞよろしくお願いいたします。

「令和3年度東金町小学校教職員紹介」

※ご覧いただくには、パスワードが必要です。

重要 東金町小通知表の見方について

本日7月20日、子供たちが通知表を持ち帰ります。通知表の目的、内容、各項目の評価の詳細について以下のファイルに記しておりますので、ぜひご確認ください。

「東金町小通知表の見方について」

感嘆符 zoomの使い方

夏季学習教室に参加される児童は、オンライン会議ツール「zoom」を使用します。zoomミーティングに参加する方法を各学級で指導しておりますが、保護者の方にもこちらからお知らせいたしますので、お子様が迷っていましたらご支援ください。どうぞよろしくお願いいたします。

「zoomの使い方」


※「参加者名」を児童の名前に変更してください。そのままだと端末管理番号になってしまいます。「zoomの使い方」(4)の後、「ESPCI046×××」をタップすると文字を入力できるようになりますので、そこで児童名を入力し、(5)へ進んでください。
※「参加者名」が既に児童の名前に変更されている場合もあります。
※「カメラ」を使ってQRコードを読み込んで参加する場合は、参加後「名前の変更」をしてください。

重要 「PTAだより」「令和3年度 役員名簿」掲載しました。

「PTAだより」「令和3年度 役員名簿」を掲載しました。
ぜひご確認ください。

※ご覧いただくにはパスワードが必要です。

「PTAだより」

「令和3年度 役員名簿」

重要 「タブレット端末活用のルール」をご確認ください。

東金町小学校「タブレット端末活用のルール」を全校児童が守り、「安心・安全・快適」に活用していけるように、保護者の皆様もご協力お願いします。
特に次の4点についてご理解とご協力をお願いいたします。

・タブレット端末は、学習のために使うことを目的として葛飾区から借りているものです。卒業時に返し、次年度の1年生が使用します。

・葛飾区で有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングの設定がされていますが、ご家庭で不適切だと思われる画像や動画が現れたら視聴を止めさせてください。

・タブレット端末の設定は変更しないことになっています。変更してしまったものは、元に戻すことになっています。もし、元に戻せない場合は担任に伝えてください。設定の変更が必要な場合は、事前に担任までお伝えください。

・ご家庭でのタブレット端末の使い方については、ルールを親子で考えて決め、守れるように支援してください。

重要 PTAに関する資料を掲載しました。

「東金町小学校PTA会則」
「令和三年度PTA総会(書面決議)のご案内」
「令和3年度PTA総会」

以上、3つの資料をホームページに掲載しました。ご確認をお願いいたします。

議案資料の閲覧期間は、令和3年6月21日(月)〜6月27日(日)までです。

※「令和3年度PTA総会」をご覧いただくには、パスワードが必要です。

感嘆符 「TOKYO2021 有明アリーナ」動画を公開します。

東京オリンピック・パラリンピックの会場となる有明アリーナの様子を、校長先生と副校長先生が見に行き、動画を作成してくれました。バレーボールや車いすバスケットボールが行われる予定です。

TOKYO2021 有明アリーナ動画

※視聴するには、パスワードが必要です。

感嘆符 TOKYO2021 オリンピックスタジアムの動画を公開しています。

TOKYO2021 オリンピックスタジアムの動画を公開しています。こちらからぜひご覧ください。
※ご覧いただくには、パスワードが必要です。

重要 地域安全防犯マップを作成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度の5年生が、新入生のために地域安全防犯マップを作成しました。地域のことを考え、グループごとに相談しながらまとめました。ぜひご覧ください。詳しい写真はこちらをご覧ください。

重要 家庭で見守る1人1台タブレット端末活用ルール(保護者用)

「かつしかのGIGAスクール―「主体的・対話的で深い学び」の推進に向けて―」に関する保護者用資料です。「東金町小学校『タブレット活用のルール』について」と併せてご確認ください。

家庭で見守る1人1台タブレット端末活用ルール(保護者用)

東金町小学校『タブレット活用のルール』について(令和3年度4月9日版)

「葛飾区ICT放課後ヘルプデスク」の開設

「葛飾区ICT放課後ヘルプデスク」が4月7日より開設されました。「H&S」や「タブレット端末の操作方法」などに関することについて、保護者様から直接お問い合わせいただくことができます。詳細は、こちらからご確認ください。

水筒の持参についてのお知らせ

今年度も、水分補給や熱中症予防のため、子供たちに水筒を持参させる場合は、下記をご確認いただき、ご理解・ご協力をお願いいたします。
こちらをクリックして、内容をご確認ください。

就学援助の申請についてのお知らせ

就学援助の申請について、新型コロナウイルス感染症の絵京により収入が減少し、生活が困窮していることを理由とした申請が可能です。
詳しくは、学校から配布されるお知らせをご確認ください。

就学援助は随時申請を受け付けていますが、申請月からの支給対象になりますので、お早めのご提出をお願いいたします。

ご不明な点については、葛飾区教育委員会事務局学務課(03-5654-8460)にお問い合わせください。

重要 zoomを活用した授業について

「zoomを活用した授業について」を掲載しました。令和2年度に配布させていただいたものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

東金町教育 > 東金町教育

PTA