色と形のハーモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の平面作品のもう1つは「色と形のハーモニー」です。
 白段ボールを自分たちの考えた形や偶然出来た形に切り、歯ブラシやスポンジなどの道具を使って色付けしました。一人ひとりが様々な形と色を組み合わせて素敵なハーモニーを奏でています。子供たちそれぞれの工夫をお楽しみください。
 これらの作品は3階の6年生の教室前に飾られています。ぜひご覧ください。

最高学年の楽しい作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の作品の多くが図工室ではなく多目的室に飾られています。
 6年生は最高学年であり、共同作品としてアニメーションを制作したのでそれを上映する傍らで他の作品もみられるよう特別にこの部屋にほとんどの作品が飾られています。

もしもオリンピック選手になったら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の立体作品は「もしもオリンピック選手になったら」です。
 今年の夏に開催が予定されている東京オリンピックですが、もし自分たちがオリンピック選手だったら出てみたいと思う競技について調べ、それらを作品にしました。その競技の特徴を捉え魅力が伝わるように工夫したそうです。
 これらの作品は3階の多目的室に飾られています。ぜひご覧ください。

パラパラリレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の共同作品は「パラパラリレー」です。
 一人ひとりがオリジナルのアニメーションを作り、それをリレーのバトンのようにつなげて一つの大きなアニメーション作品に仕上げました。わずか数秒のアニメーションに対して多くの絵を描かなければならず大変ですが、みんな頑張って書いていました。みんなの様々なアイディアが詰まった映像作品です。お楽しみください。
 これらの作品は3階の多目的室で上映されています。座りながら鑑賞できるのでぜひお越しください。また、部屋の後ろには子供たちが描いた原画が飾られています。こちらもぜひご覧ください。

足跡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の平面作品は2種類あり、その内の1つが「足跡」です。
 小学校6年間で出来た友達や先生との思い出や様々な行事の出来事など大切なものを足跡に見立てて、1枚の絵に表現しました。一人ひとりの6年間の思いが詰まった素敵な絵になっています。
 これらの作品は3階の多目的室に飾られています。ぜひご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校給食

お知らせ

学校だより令和2年度