7月17日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜3年生えだまめのさやとり〜

<献立>
・ひじきごはん
・ししゃもの天ぷら
・塩ゆでえだまめ
・豆乳仕立ての野菜みそ汁
・牛乳

 今日のえだまめは、3年生がさや取りしてくれたものです!えだまめのさやは茎にひとつひとつくっついています。茎から取るには少しコツがいりますが、3年生はすぐにコツを覚えてさやとりしてくれました。3年生のみなさん、どうもありがとう!
 今日のえだまめは、葛飾区の畑で朝とれたばかりのとても新鮮なものでした。納品してくださった八百屋さん、えだまめを大切に育ててくださった農家のみなさん、そしておいしく調理してくださった調理師さん、ありがとうございました。

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ミートソーススパゲティ
・海藻サラダ
・マーブルケーキ
・牛乳

 今日のケーキはマーブル柄です!まずプレーンの生地を鉄板に流し入れ、その上にココアを水で溶かしたものを流しマーブル柄を作りました。ココアを流した後は、フォークで模様をつけています。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
〜土用の丑の日献立〜

<献立>
・さんまのひつまぶし
・野菜のごま酢あえ
・豆腐のすまし汁
・牛乳

 今日は少し早い「土用の丑の日献立」です。今年の夏の土用の丑の日は、7月24日です。暑い夏を乗り切れるように、土用の丑の日は、うなぎを食べる習慣があります。今日はうなぎの代わりにさんまを使いました。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・エコふりかけ
・魚のから揚げレモンソースがけ
・豚汁
・白ごまプリン
・牛乳

 エコふりかけはその名の通り「エコなふりかけ」です。どのあたりがエコなのかというと…。実は、豚汁に使用したかつお節を乾煎りして、ふりかけに使用しているのです!だしを取った後のかつお節を捨てることなく使い切る…エコですよね♪

7月10日(水)の給食

画像1 画像1
〜2年生とうもろこしの皮むき〜

<献立>
・ターメリックライスクリームソースがけ
・むしとうもろこし
・すいか
・牛乳

 今日のとうもろこしは特別です!なんと…2年生が皮むきをしてくれたものなのです。
 とうもろこしの皮は何枚もあってむくのが大変なのですが、2年生は1枚ずつ丁寧にむいてくれました。茶色いひげもきれいに取ってくれましたね。2年生のみなさん、ありがとうございました!
 

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・米粉パン
・ポークビーンズ
・フレンチじゃこサラダ
・バナナ
・牛乳

 今日のパンは米粉を使った米粉パンです。通常のパンは小麦粉を使いますが、米粉を使うことでよりもっちりとした食感になり、食べ応えがありました。ポークビーズと食べてもよし、フレンチじゃこサラダと食べてもよし、そのまま食べてもおいしかったですね!

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
〜沖縄県の料理〜

<献立>
・クファジューシー
・豆腐チャンプルー
・ちんすこう
・牛乳

今日は沖縄県の料理です。暑い日にぴったりですね。

★クファジューシー★
 豚肉を使った沖縄県の炊き込みご飯。

★豆腐チャンプルー★
 チャンプルーは沖縄県の言葉で「炒める」「ごちゃまぜ」ごちゃまぜという意味。

★ちんすこう★
 沖縄県で有名なお菓子。食べると口の中でホロホロと崩れる。 

7月5日(金)の給食

画像1 画像1
〜七夕献立〜

<献立>
・七夕サラダそうめん
・鶏肉のから揚げ
・つぶつぶオレンジかん
・牛乳

 今日は少し早い七夕献立です。七夕にはそうめんを食べる文化があります。中国では7月7日に「毎日健康に過ごせますように」と願いを込めて「さくべい」というお菓子を食べるそうです。「さくべい」を食べる文化を真似して、日本ではそうめんを食べるようになった、と言われています。また天の川をそうめんで表現している、という考え方もあるそうです。

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ショートニングパン
・魚のラタトゥイユソースがけ
・じゃがいものポタージュ
・パイナップル
・牛乳

 ラタトゥイユはフランスの料理です。なすや玉葱、ズッキーニ、トマトなどたっぷりの野菜を煮込んで作ります。今日は魚のムニエルにラタトゥイユをかけて食べました。見た目が色鮮やかでボリュームもあり、いつもより贅沢な給食になりました。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・うめじゃこごはん
・たまごやき
・野菜のおかかあえ
・かぶと油揚げのみそ汁
・牛乳

 今1年生は国語の学習で「おおきなかぶ」を勉強している…と知り、みそ汁にかぶを入れてみました。かぶは白い実の部分だけでなく、葉や茎も食べることができます。丸ごと食べられるなんですごいですね!

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・麦ごはん
・鶏肉とカシューナッツのオイスター炒め
・とうがんのスープ
・牛乳

 とうがんは漢字で「冬瓜」と書きます。夏が旬の野菜なのですが、冷暗所に置いておけば冬まで保存できることから「冬」という漢字が入ります。
 スープやみそ汁、煮物などに使うのがおすすめです。実はとろっと柔らかく美味しいですよ。

7月1日(月)の給食

画像1 画像1
〜半夏生献立〜

<献立>
・たこめし
・肉じゃが
・野菜のツナあえ
・牛乳

 今日は「半夏生」です。半夏生は、夏至から数えて11日目から5日間のことを言います。今年の半夏生は、7月1日から5日までです。
 大阪などでは、半夏生にたこを食べる文化があります。5月から6月に植えた田んぼの苗や畑の作物がたこの足のようにしっかり根をはりますように…と願って食べるのです。
 今日のたこめしは、だし昆布を使って炊きました。昆布を入れると上品な味わいになるのでおすすめです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30