1月30日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・いかしゅうまい
・切り干し大根のハリハリ漬け
・だぶ
・牛乳

〜1月24日から30日は、全国学校給食週間です。給食を通して、日本の様々な料理や文化を学びましょう。〜

 今日は佐賀県の料理です。いかしゅうまいは、タネの周りに細く切ったしゅうまいの皮をつけるのが特徴です。だぶは、たっぷりの水でザバザバに仕上げるので、「ざぶ」が訛って「だぶ」になったと言われています。

1月29日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・みそカツ
・野菜のからしあえ
・豆腐のすまし汁
・牛乳

〜1月24日から30日は、全国学校給食週間です。給食を通して、日本の様々な料理や文化を学びましょう。〜

 今日は愛知県の料理です。みそカツは、愛知県名古屋市で特に有名な料理です。サクサクとしたとんかつに甘辛いみそだれがかかっています。ごはんが進む料理です。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・深川めし
・もんじゃ春巻き
・ちゃんこ汁
・牛乳

〜1月24日から30日は、全国学校給食週間です。給食を通して、日本の様々な料理や文化を学びましょう。〜

 今日は、東京都の料理です。深川めしはあさりを使ったごはんで、昔は漁師さんがよく食べていたそうです。ちゃんこは力士が食べる料理です。肉や魚、野菜、きのこなど、たくさんの食材を使います。そしてもんじゃは東京都のソウルフード!春巻きの皮で包み、変わり種の春巻きにして給食に出しました。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・もりおかじゃじゃめん
・もずくとめかぶのスープ
・りんごとヨーグルトのケーキ
・牛乳

 〜1月24日から30日は、全国学校給食週間です。給食を通して、日本の様々な料理や文化を学びましょう。〜

 もりおかじゃじゃめんは、麺の上に肉みそやきゅうりなどの野菜を乗せた料理です。好みに合わせてにんにくやラー油をトッピングします。
 もりおかじゃじゃめん、冷麺、わんこそばを合わせて「盛岡三大麺」と言います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本校の教育 > 経営方針

お知らせ

登校届