1月18日(火)なわとび集会

画像1 画像1
今日は昼休みの時間に、
高学年と低学年で分かれてなわとび集会をおこないました。

運動委員会が様々な技のお手本を見せてくれました。
お手本の真似をしながら、様々な技に、ひとりひとり取り組みました。

休み時間も含めて、たくさん飛んで少しでも技を磨きたいですね!

1月17日(月)避難訓練

画像1 画像1
今日は阪神大震災の起こった日です。
3学期初めての避難訓練でした。

地震後の火事を想定して、避難行動を行いました。
使えない避難経路がある際にどのように行動すのかを確かめました。

1月15日(土)書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、各学年の廊下に、
先日行われた書き初め会で書いた作品を掲示しています。

一人一人、心を込めて書き上げました!

1月15日(土)セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、セーフティ教室を行いました。

低学年向け、高学年向け、
それぞれ、犯罪被害の防止などの身近な安全についてや、
インターネットやSNSの使い方やトラブルの防止などについて、
警察の方からお話をいただきました。

それぞれ、1学年のみ体育館で直接お話聞き、
他の学年はオンラインで教室で講義を受けました。

今回学習したことを生かして、
安全に生活ができるように過ごしていきたいですね。

1月12日(水)、13日(木)書き初め会

画像1 画像1
12日(水)は4・5年生、
13日(木)が3・6年生が、
書き初め会を行いました。


だるま筆と大きな書初め用の半紙に、
2学期や冬休みに練習をした文字を、
心を込めて、丁寧に書き上げました。
1・2年生は、硬筆で丁寧に文章の視写をしました。

16日(土)から書き初め展です。
本年は感染症予防のため、保護者の方の鑑賞は、
16日(土)の学校公開の公開の時間のみとなりますが、
各学年でじっくり見合いたいと思います。

1月11日(火)始業式

画像1 画像1
今日から3学期が始まりました。

感染症対策のため、6年生以外はオンライン配信での始業式となりました。
3学期も元気いっぱい、楽しく生活していきたいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31