12月24日(金)終業式

画像1 画像1
今日で2学期が終わりです。
校長先生から、2学期に成長できたこと、がんばったことについての
振り返りのお話をいただきました。

3学期は、1月11日(火)です。
みんなでまた元気に再開したいですね。

12月14日 1・2年生おもちゃ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、
2年生が作った工作のおもちゃで
1年生を招待して一緒に遊びました。

2年生はちょっぴりお兄さん、お姉さんになって、
1年生と楽しく遊びました。

12月21日(火)ユニセフ集会

画像1 画像1
今日は計画委員がユニセフやユニセフ募金についての説明をしてくれた動画を教室で視聴しました。

世界では、困っている子どもたちがたくさんいることを知りました。
今の日本での生活は当たり前ではないことに驚いている子もいました。

12月7日(火)〜 持久走週間

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)から、持久走週間が始まりました。
20分休みの時間に約5分間、3学年でコースを分けて、校庭を走ります。

寒さが増してきましたが、
運動する習慣をつけて、病気に負けない体づくりをしていきます!

12月9日(木)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の避難訓練は、地震の訓練でした。
避難して、解散し各クラスに戻る途中に再度自身が発生する想定で訓練を行いました。

2学期最後の訓練ということもあり、
これまでの経験を生かして、静かに素早く行動できました。

自身の際には、頭を中心に守りながら、身をかがめて待つことも学習しました。


12月7日(火)委員会活動

画像1 画像1
今日は2学期最後の委員会活動でした。
各委員会では、2学期の活動を振り返りました。

放送委員会では、
「4月のころよりもみんな元気で明るく放送ができている」
という成果も確認できました。

また、この日は6年生の卒業アルバムの委員会の撮影日でした。
6年生は中学校に向けて、5年生は6年生に向けて、
それぞれ、次の目標も見据えながら活動していきます。

12月7日(火)ほたろうひかり集会

今日は各学年の1組が、1年生から6年生まで、
各グループになって、異学年交流を行いました。

毎回6年生が遊びの内容を考えて、司会進行をしてくれています。

これからも堀切小学校みんなで仲良くしていきたいです!
画像1 画像1

12月4日(金)、5日(土)学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間に渡って学習発表会を開催しました。
各学年で、これまで学習してきた内容を生かして、
発表を行いました。

1年生は国語で物語文「サラダで元気」の演劇

2年生は国語の物語文「かさこじぞう」の演劇

3年生は国語の物語文「もちもちの木」の朗読劇

を披露しました。

11月 5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の学習では、
国語の「だいぞうじいさんとがん」の学習で場面ごとに小見出しを作りました。
タブレットを使ってグループの意見をまとめて、
全員で共有しています。

理科の学習では、
ふりこを実際に動かしてみて、
リズムの異なる音楽に合わせることで、
その特徴を確かめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31