3月 音楽朝会

画像1 画像1
 3月13日(水)音楽朝会がありました。今年度最後の音楽朝会は、金管バンドクラブの演奏発表でした。


 1曲目は、ハンドベルとトーンチャイムを使った「放課後の音楽室」という曲です。ハンドベルでメロディを、そのメロディにトーンチャイムで伴奏をつけて演奏しました。1人1音を担当することで音楽が出来上がる合奏です。オルゴールのような美しい音色が体育館に響きわたりました。


 2曲目は、「コパカバーナ」という金管合奏の曲です。ドラムのリズムに合わせて全校児童の手拍子に乗って演奏しました。今年度、一緒に校外演奏に参加してくださった奥田先生、柏倉先生も演奏に加わってくださり、とても盛り上がりました。

 
 今年度はコロナの制限がなくなり、全校児童が体育館に集まり、たくさんの歌や演奏ができたことで充実した音楽朝会になりました。来年度も全校児童でたくさんの音楽を奏でていきたいと思います。

集会委員会による児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月29日(木)児童集会がありました。今年度最後の児童集会は集会委員会による「浦島太郎」の劇でした。


 ところどころ渋江小学校を感じられるセリフが盛り込まれたユニークな浦島太郎のお話にみんな笑いながら劇を楽しんでいる様子でした。


 お話の最後で浦島太郎が竜宮城でもらった玉手箱を開けると・・・
なんと一年間の渋江小学校の子供たちの活躍する写真が次々とスクリーンに表れ、全校児童で一年間を振り返ることができました!

 
 今年度最後にふさわしい楽しい内容の児童集会でした。
 来年も楽しみです。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本校の教育 > 経営方針

お知らせ

登校届